鰹のたたきの作り方&戻り鰹のたたき丼

鰹のたたきの作り方&戻り鰹のたたき丼の画像

Description

初秋の爽やかな薬味でいただく「戻り鰹のたたき丼」です。「鰹のたたき」の作り方も紹介しています。

材料 (1人分)

鰹の刺身
1/4さく
1個
1本
生姜
1片
1個
1枚
【だし】
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    ・オクラは塩を少々加えた湯で茹で、縦半分に切る。
    ・生姜はすりおろす。
    ・みょうがは薄く切る。
    ・すだちは半分に切る。

  2. 2

    めんつゆと水でだしを作る。

  3. 3

    写真

    鰹のたたきを作る。
    ・鰹は串を刺し、皮の方から火であぶる。焼き色がついたら裏返してあぶる。(それぞれ1分程度)

  4. 4

    写真

    ・あぶった鰹を氷水にさっと浸ける。

  5. 5

    写真

    ・鰹の水気をキッチンペーパーでとる。

  6. 6

    写真

    ・厚さ1.5cmぐらいに切って塩を振りかけ、手で軽くたたく。

  7. 7

    写真

    器にご飯を盛り、鰹のたたき、オクラ、すだち、みょうが、大葉、生姜をのせる。
    *だしで生姜をとき、食べる直前にかける。

コツ・ポイント

*鰹は氷水に浸けたら、さっとあげてください。
*すだちの絞り汁を鰹にかけると、とてもあっさりして美味しいです。

このレシピの生い立ち

初鰹とは違った初秋の鰹丼を考えてみました。
レシピID : 2794933 公開日 : 14/09/12 更新日 : 15/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート