くりきんとんの画像

Description

裏ごしは大変だけど思ったより簡単にできます♪茶巾にしぼる作業がなんとも楽しい!
ひとさじのブランデーが隠し味です♡

材料 (約15個位)

500g
グラニュー糖
110g
ひとつまみ
ブランデー
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    栗はよく洗ってから蒸気のあがった蒸し器で約50分蒸します。

    ※茹でる方法もありますが蒸した方が美味しい気がします

  2. 2

    写真

    蒸し上がった栗を包丁で半分に切り、スプーンを使って中身を取り出します。

    ※栗を切る時はすべりやすいので気をつけて!

  3. 3

    写真

    裏ごし器で裏ごししていきます。

    ※この作業はとても大変ですが、裏ごしすると本当にしっとりとなめらかな口当たりになります

  4. 4

    写真

    裏ごし完了!
    お疲れさまでした!

  5. 5

    写真

    グラニュー糖と塩とブランデーを加え火にかけます。

  6. 6

    写真

    やや弱火の火加減でヘラで混ぜながら火を通します。

    ※ここでグラニュー糖をしっかり溶かします。

  7. 7

    写真

    ヘラで混ぜているとひとかたまりになってきます。

    ※焦がさないように手を休めず火にかけます。

  8. 8

    写真

    手でさわってもついてこない状態になったらOK!

  9. 9

    写真

    型どりします。
    さらしや布巾などを水で濡らし絞ったら栗あん25g程度を包み、キュッと絞るようにします。

  10. 10

    写真

    布巾のしわの跡をつけるイメージで型どるとgood♪

  11. 11

    写真

    高級和菓子のできあがり〜

    ※余裕があればバーナーで表面を焼き付けると美味!

コツ・ポイント

手順②できるだけ栗が温かいうちに作業します。
手順③裏ごしはお好みでOK。食感を残したい場合はマッシャーなどでつぶしても。
グラニュー糖はスッキリとした味に仕上がるのでお勧めです。量は好みで調整を
ブランデーひとさじの隠し味が美味なのでぜひ

このレシピの生い立ち

家にある和菓子本を見たのがきっかけですが、ほとんど作り方も配合も自分流になりました。
レシピID : 2805289 公開日 : 14/09/20 更新日 : 14/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
こじこじ7
1キロを裏ごしと炊き混ぜるのが大変だったけど、美味すぎる!感謝

つくれぽありがとう!1k!お疲れさまです!美味しそう〜♪

写真
chiyotake
ホント思ったより簡単でした♪とっても美味しく出来ました♡ご馳走様

心のこもったれぽありがとう!素敵で美味しそう♡^^

写真
tom0099
栗そのものの甘い味が活かされていぃ栗きんとんが出来ました♪♪

心のこもったれぽありがとう!

写真
ゆかり~ぬ
渋皮煮の壊れた物を使ったので色黒(((^^;)味は美味しいです♪

心のこもったれぽありがとう!