お好きな野菜で、簡単あんかけ炒麺の画像

Description

家庭にある残り野菜を使い、炒麺を作りました。

材料 (2人分)

家庭にある野菜(2〜3種類)
*今回はモヤシ、白菜、長ネギ
150gくらい
みそ、めんつゆ、塩、こしょう、酒、豆板醤、片栗粉
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    モヤシはひげ根を取ります。人参、ピーマン、玉ねぎなど…残り物の野菜を使って下さい。*写真は、長ネギと白菜です。

  2. 2

    写真

    合わせ調味料を作る。みそ、酒が各大さじ1、塩、こしょう、豆板醤(お好み)少々、めんつゆ小さじ1/2を混ぜます。

  3. 3

    写真

    フライパンにひき肉を入れて弱火にかける。肉の色が変わり脂が出たらOK。*水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水大さじ3)を用意

  4. 4

    写真

    野菜、合わせ調味料を全て入れ、全体をあおりながら、強めの中火で炒めます。モヤシのシャキシャキ感が残る様に手早く炒める。

  5. 5

    写真

    火を止めてから水溶き片栗粉を入れます。全体にからめたら、茹でておいた麺にあんをかけて、出来上がり。

コツ・ポイント

麺が冷めるので、麺を器に入れる前に熱湯をかけるといいです。
火の通りにくい野菜を使う場合は(麺を茹でる時に)下茹でしておくと手早く仕上げられます。
*写真では塩こんぶを乗せてます。

このレシピの生い立ち

残った1食分の中華麺…たっぷりの野菜とお肉でボリュームを出して、2人分にしました。
レシピID : 2817002 公開日 : 14/09/29 更新日 : 14/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート