素朴なアップルパイの画像

Description

りんごのそのままの味をベースにした甘すぎないアップルパイです。
甘めが好きな方はお砂糖多めで作ってみてください。

材料 (25×12cm 2本分)

65g
65g
バター
15g
70cc
少々
折り込み用バター
100g
適量
10個
バター
40g
砂糖
20g
2個
バター
24g
グラニュー糖
20g

作り方

  1. 1

    折り込みパイ生地を作る。

  2. 2

    ボウルに薄力粉、強力粉を合わせてふるい、バター、 塩を入れる。
    (材料は必ず冷えたものを用意してください。)

  3. 3

    少しずつ冷水を加える。

  4. 4

    写真

    木べらで粘り気が出るまで混ぜる。

  5. 5

    写真

    少し粉っぽいくらいになったら打ち粉をしたところに取り出す。

  6. 6

    写真

    台に押し付けながら生地をこねる。
    (生地を少しかぶせて、こねる度に生地を回していくといいかもしれません。)

  7. 7

    写真

    バターが溶ける前に手早くこねる。

  8. 8

    写真

    耳たぶくらいの柔らかさになったら、手で球状にまとめる。

  9. 9

    写真

    包丁で十字に切り込みを入れる。

  10. 10

    ラップで包み、冷蔵庫で1時間寝かせる

  11. 11

    次に、生地で包むバターを用意します。

  12. 12

    写真

    冷えたバターをラップで挟んで麺棒で叩いていきます。

  13. 13

    写真

    平たくなってきたら、麺棒で1厚さを1cmにし、12cmの正方形にする。

  14. 14

    写真

    1時間寝かした生地を取り出し、切り込みに沿って開く。

  15. 15

    写真

    18cmの正方形にする。

  16. 16

    写真

    用意しておいたバターを生地の上にのせ、生地を引っ張りながらバターを包む。

  17. 17

    写真

    接続部分は手でならす。

  18. 18

    厚さ2cmになるように麺棒でならしながら長方形にする。

  19. 19

    写真

    1/3ずつ折り返し、伸ばして行く。

  20. 20

    写真

    18〜19の工程をもう一度繰り返す。

  21. 21

    生地をラップで包み、冷蔵庫で再び1時間寝かせる

  22. 22

    1時間寝かせたら、取り出し18〜19の工程を2回繰り返す。

  23. 23

    写真

    半分に分ける。

  24. 24

    写真

    25×17くらいに伸ばす。

  25. 25

    25cm幅の方の端を2.5cmずつパイカッターで切り取る。

  26. 26

    もとの生地にしっかり溶いた卵を塗る。
    (塗り過ぎに注意してください!)

  27. 27

    次に両端に25で切り取った帯状のものを置く。

  28. 28

    帯状の生地にも卵を塗る。

  29. 29

    栗を潰してバター、砂糖と混ぜて、生地に塗る。

  30. 30

    写真

    りんごは切って余分な水分をとり、生地に並べる。

  31. 31

    写真

    りんごの上に小さく切ったバターをのせ、シナモンとグラニュー糖をまぜたものを振りかける。

  32. 32

    230°Cのオーブンで7分焼き、その後190°Cに落として25分焼く。

  33. 33

    写真

    焼き上がったらオーブンから出して冷まし、ナパージュを塗る。

コツ・ポイント

手の温度でバターが溶けてしまうので、水などで冷やしてからの作業をオススメします。
より細かい層を作る場合は、1セット多く折り込んでください。
※レシピは生地が作りやすいように2本分の材料になっています。
コメント、つくれぽ待ってます!

このレシピの生い立ち

よくある甘いアップルパイは個人的にあまり好きではなくて、素朴なものが良いと思って作りました。
レシピID : 2817509 公開日 : 14/10/02 更新日 : 14/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート