あら挽きの豚挽き肉とメンマの青椒肉絲

あら挽きの豚挽き肉とメンマの青椒肉絲の画像

Description

肩ロース肉を切るのは大変
切落し肉だと食感が出ない
そこで粗挽き挽き肉で代用
さらに筍もメンマで代用
超簡単!時短!

材料 (二人分から三人分)

5~6個
味付けメンマ
10本(本?)
ゴマ油
大さじ1
ウエイパー(チューブ)
8センチ?適量
オイスターソース
適量
五香粉
少量

作り方

  1. 1

    洗ったピーマンは半分に切り、へた部分を取り タテ方向に 細切する
    味付メンマ(ビン)の太いのも細切する

  2. 2

    フライパンに強火で火をつけ、ゴマ油をいれて煙が立ってくるまで加熱する

  3. 3

    粗挽き豚挽き肉をパックから そのまま全量ドサッとフライパンに投入 バラバラにしないで塊のまま 強火で両面を焼いていく

  4. 4

    お肉の塊が両面焼けて来たら (完全に火は通さない)
    強火のまま 切ったピーマンとメンマをバサッと全量投入する

  5. 5

    フライパンを煽るように強火のままピーマンとお肉を焼いて火を通していく

  6. 6

    その間に片栗粉と水を混ぜ水溶き片栗粉を作っておく

  7. 7

    写真

    具材に火が通ったら ウエイパー(チューブ )、オイスターソースを上からかけて
    箸でまんべんなくザザッとかき混ぜる

  8. 8

    火を止めて水溶き片栗粉を混ぜながらいれる
    すぐさま もう一度ザザッとかき混ぜ 余熱でトロミをつけ、 かつ、味をまとめる

  9. 9

    最後にお好みで五香粉を少量振りかけると本格派っぽい香りがプラスされます
    そのまま皿に盛り付けて完成

コツ・ポイント

挽き肉をいれたらなるべく動かさない事
細切肉の食感に極力近付けるための最大のポイント
終始強火のままパパッと手際よく煽りながら 混ぜながら
最後の水溶き片栗粉でまとめる時は 入れたら火を止める もしくは 火を止めてからすぐいれる

このレシピの生い立ち

肩ロース肉を大変な思いで細切しても お店の様には細くきれない、食感が固くなりすぎる
また筍の細切(水煮)も量が多く 使い道が限られる

簡単に使いきりで代用品を探してたどり着いたのが粗挽き挽き肉と味付けメンマ 楽して調理に専念しよう
レシピID : 2831690 公開日 : 14/10/09 更新日 : 14/10/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
チョビラブ
本当に美味しくて!なのに超簡単!レシピありがとうございます!また作ります。合い挽肉のが安かったのですが合い挽でも美味しかったです
写真
めいちママ*
冷蔵庫にあった味付きメンマを使いたくて、子供が固形のお肉あまり得意じゃないのでひき肉でちょうどよかったです^^◎味もばっちり♡
初れぽ
写真
cyobindish
ピーマン+人参等で。メンマで本格的な中華の深い味になって家族で感激。驚きのおいしさ。また絶対作ります。