残り野菜でおいしい!四川風塩焼きそば

残り野菜でおいしい!四川風塩焼きそばの画像

Description

冷蔵庫を見たら、キャベツもニラもなかった!でも大丈夫。残りもの野菜で、ピリッとおいしい塩焼きそばです。

材料 (3玉分)

60g
小1/2個
5センチ
1/4本
フランクフルト
2本
マルちゃん塩焼きそば
1袋(3玉)
豆板醤
小さじ2
サラダオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    冷蔵庫の残り野菜です。

  2. 2

    写真

    玉ねぎ・長ネギ・フランクフルトをななめ薄切り、ニンジンを太めの千切り、ブロッコリーは2分くらいゆでておきます。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダオイルを熱します。

  4. 4

    写真

    ひき肉を入れて、箸でほぐします。

  5. 5

    写真

    ひき肉の色が変わったら、豆板醤を入れて炒めます。

  6. 6

    写真

    玉ねぎ・人参を入れて炒めます。

  7. 7

    写真

    玉ねぎとにんじんがしんなりしたら、長ネギ・ブロッコリーの茎・フランクフルトを入れてさっと炒めます。

  8. 8

    写真

    焼きそばを投入!

  9. 9

    写真

    野菜を上に載せて、麺が下に来るようにすると、野菜の焦げ付きが防げます。水大さじ1を足してもいいです。

  10. 10

    写真

    麺をほぐしたら、残りのブロッコリーと、粉末ソースを加えます。
    ※下部のコツ・ポイントをご参照ください!

  11. 11

    写真

    全体に味がなじんだら、完成です!

  12. 12

    写真

    緑をたっぷり盛り付けです。

  13. 13

    写真

    お弁当にも!から揚げ・ゆで卵・プチトマトと一緒に。ボリュームがあって、子どもにも人気です。

コツ・ポイント

たくさんの麺を一度に炒めるときは、麺を下にして、上に野菜を持ってくると、野菜やひき肉の油で麺がほぐれやすくなります(写真9)
豆板醤にも塩味がありますので、粉末ソースは3袋全部使わず、2袋と半分くらいで味見をしてくださいね(写真10)!

このレシピの生い立ち

ソース焼きそばにちょっと飽きて、変わった味を試してみたら、家族に好評でした。
夜作るときは、ニンニクのみじん切り1かけ分を最初に炒めてから調理します。よりパンチがきいておいしい仕上がりになります。
レシピID : 2842097 公開日 : 14/10/17 更新日 : 14/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さかなす
刀削麺+ゴロゴロ野菜で。簡単美味助かります:P

うわぁ、刀削麺!食べてみたい、おいしそう!れぽありがとう♪