ミツカン 混ぜ込み稲荷のちらし寿司

ミツカン 混ぜ込み稲荷のちらし寿司の画像

Description

母の誕生日に母の好きなお稲荷さんを小さく切って、いっぱい、混ぜ込んだ
彩りも綺麗で、入れ歯にも優しい一品です。

材料 (散らし寿司6人分)

4合
すしのこ(粉末すし酢)
大さじ2杯
ミツカン五目ちらし
4人分
☆ 錦糸卵 ☆
料理酒
大さじ2杯
☆ 飾り ☆
①マグロ切り身
200g
A マグロの漬け用調味料
        醤 油
40cc
        料理酒
大さじ1杯
        みりん
小さじ1杯
      練りワサビ
小さじ2分の1杯
②お稲荷さん(市販品)
4枚
 お稲荷さんの煮汁
40cc
③刻みアナゴ
30g
④トビ子
2パック
60g
⑥蟹棒(かまぼこ)細かく裂く
50g
⑦かまぼこ(ピンク)千切り
100g
⑧大葉(紫蘇の葉)千切り
10枚
⑨刻み焼き海苔
1パック

作り方

  1. 1

    写真

    マグロの漬けを作ります。
    食べやすい大きさに切り分けます。

  2. 2

    写真

    Aの調味料を用意します。

  3. 3

    写真

    調味料を混ぜておきます。

  4. 4

    写真

    マグロを容器に入れて、Aの調味料をかけて、よく混ぜて、冷蔵庫に寝かしておきます。

  5. 5

    写真

    五目散らしの具とお稲荷さんの市販品を用意します。

  6. 6

    写真

    お稲荷さんを1cm角に切ります。

  7. 7

    写真

    ここで、丁寧に剥がします。

  8. 8

    写真

    ご飯は、寿司米用の水加減で炊き上げて、軽く混ぜておきます。

  9. 9

    写真

    寿司桶は、軽く水洗いして、お酢を霧吹きでかけて、ご飯がくっつかないようにします。
    そこへご飯を移します。

  10. 10

    写真

    木べらで、手早くほぐします。

  11. 11

    写真

    すしの子を用意します。

  12. 12

    写真

    すしの子を大さじ2杯ほど、まんべんなく振りかけて、お米を切るように縦に混ぜていきます。

  13. 13

    写真

    ミツカンの五目チラシのグザイを乗せます。

  14. 14

    写真

    手早く混ぜます。
    この時も縦に切るように混ぜるのが基本です。
    ご飯が粘土の様にならない為です。

  15. 15

    写真

    お稲荷さんの汁を用意して、寿司ごはんにかけ廻します。
    手早くご飯を混ぜます。

  16. 16

    写真

    お稲荷さんの角切りを全体に乗せます。

  17. 17

    写真

    錦糸卵を作ります。
    卵を用意します。
    料理酒を入れて、よく攪拌します。

  18. 18

    写真

    熱したフライパンにキッチンペーパーに油を馴染ませて、拭きます。
    卵が焦げ付かない様にする為です。

  19. 19

    写真

    溶いた卵を鍋肌から廻し入れて、フライパン全体に薄く広げたら、残りの卵は、器に戻します。




  20. 20

    写真

    広いまな板など熱に強いものに焼いた錦糸卵を1枚づつ重ねます。

  21. 21

    写真

    錦糸卵のあら熱が取れたら、千切りにします。
    母の分は、5cm程に切り分けて、食べやすくします。

  22. 22

    写真

    散らし寿司の上に錦糸卵を丁寧にまんべんなく乗せます。
    この状態で、寿司桶の底が冷めるまで、置いておきます。

  23. 23

    写真

    ラップをきちんとし、 飾るグザイは保冷バックに入れて、氷を上に乗せ実家まで運びました。
    ラップを外してアナゴを乗せます。

  24. 24

    写真

  25. 25

    写真

    後は、彩り良く盛り付けました。
    散らし寿司の飾り方は、下から黄色、赤、緑、黒の手順がきれいです。
    完成です。

コツ・ポイント

錦糸卵は、お酒を入れて柔らかな食感にします。
母の分だけ食べにくいので、5cm程に切ります。
お稲荷さんは、食べ易い様、1cm角に切ります。
生物は、母宅に着いてから飾ります。
電車で小一時間の移動中は、保冷バックで、氷を乗せました。

このレシピの生い立ち

高齢の母の為に
入れ歯でも美味しく頂けるお寿司を作りました。
レシピID : 2861780 公開日 : 14/10/31 更新日 : 21/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート