ぶりの豆乳鍋 クリーミーだけどさっぱり

ぶりの豆乳鍋 クリーミーだけどさっぱりの画像

Description

豆乳鍋のクリーミーさとぶりの脂&身が相性良いです。豚もいいけどぶりも是非試して見てください。

材料 (二人分)

ぶり切身
2切=200㌘
豆乳鍋スープ
適量
3枚=8分の1
黒胡椒
適量
ねぎ・わけぎ
適量
下ごしらえ
下ごしらえ
お好みで
七味
お好みで

作り方

  1. 1

    ぶりは骨を外して適当な角切に(1切を4つなど)して、角切りの身・骨あらにわけて、塩をふってキッチンペーパーに包んでおく

  2. 2

    鍋にキッチンペーパーから外したぶりの角切の身を並べて酒をふり、弱火で加熱する
    両面、白くなったらお湯か鍋スープをいれる

  3. 3

    お湯に豆乳鍋の素をいれる(もしくは豆乳鍋スープそのまま)をいれたら、キッチンペーパーに包んだ骨あらも出汁として入れておく

  4. 4

    強火にし沸騰させ白菜をいれる
    ぶり・白菜ともに煮えたら完成!
    骨あらは取り出す。
    お好みで黒胡椒や酢をふってください。

  5. 5

    取り出した骨あらも最後にしゃぶりつくと絶品です。

コツ・ポイント

塩と酒で余分や臭みをとり
身をふっくら仕上げる

黒胡椒や酢や七味で味にメリハリをつける

このレシピの生い立ち

ぶりのメニュー考え中
豆乳鍋なんかどうだろう?
豚肉と相性よい豆乳鍋はしゃぶしゃぶ仲間のぶりとも合うのではないか?
さっそく実験!

皮の食感 身のあじわい
どちらも豆乳鍋のクリーミーさとマッチしました。

思いたったが吉日!
レシピID : 2867404 公開日 : 14/11/04 更新日 : 14/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
tamago大好き
クリーミーでさっぱり☆とても美味しく頂きました!2019年初鍋♡
初れぽ
写真
ふく母
いつも照り焼きばかりなので作りました!臭みがなくて美味しいです

ふく母 さんが作ってくれました。ぶりは凄い! 感謝です!