土鍋でご飯の画像

Description

炊飯器で炊いたご飯、美味しいですか?
私は炊飯器で炊いたご飯が嫌いなので、今は土鍋で炊いてます。
とっても甘みが出て美味しいです♪

材料

2カップ
2.1カップ
 

作り方

  1. 1

    お米を洗います。
    美味しさ重視の時は、水が澄むまでしっかり洗い、栄養価重視の時は、汚れが落ちる程度でいいので2・3回軽く流します。

  2. 2

    浸水時間はできるだけたっぷりとって下さい。
    時間がある時は水で30分以上、時間がない時は熱湯に2分ほど浸してからざるに上げて分量の水を入れてください。

  3. 3

    土鍋の底は水に濡らさないように、乾いた状態で火にかけます。
    まず強火で炊き、ブクブクと泡が出て蓋がカタカタなったらすぐ弱火にしてきっちり5分。

  4. 4

    きっちり5分はタイマーで計ってくださいね。
    5分経ったら火を止めて、10分ほど蒸らして出来上がり。
    まだ芯が残っているようだったら、また蓋をしてしばらく蒸して置いてください。

コツ・ポイント

蓋がカタカタなったらすぐに弱火→きっちり5分。これを守るだけでふっくら美味しい土鍋ご飯が炊けますよ~♪ おこげを作りたい場合は、弱火5分の時間を長くしてください。うちでは家庭で鍋料理に使う、ごく普通の土鍋を使っています。  【注!!】土鍋によって、あるいはコンロの火力によって出来上がりに差が出ます。このレシピでやわらかすぎの時は火にかける時間を長く取るなど、ご自宅の環境に合わせてみてくださいねw

このレシピの生い立ち

炊飯器で炊いたご飯が嫌いなので前は圧力鍋で炊いていたのですが、壊れてしまったので今度は土鍋で炊くようになりました^^
圧力鍋も土鍋も、ご飯に甘みが出てとても美味しいですよ♪
レシピID : 287406 公開日 : 06/10/04 更新日 : 06/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
かす”お
丸一日浸水(笑)カタカタ→きっちり5分で蒸らす美味しかったです♪

電気がなくても炊けるっていざという時助かるんですよ、実はw

初れぽ
写真
トンサマ
家族に好評♡ 雑穀米でもぉぃしぃ