北陸新幹線E7系かがやきケーキの画像

Description

お誕生日に新幹線のケーキを作りました(^^)

材料 (3人分)

18センチ
適量
適量
飾りのフルーツ(イチゴやブルーベリーなどお好みで)
イチゴなら8個くらい
お誕生日プレート、ろうそく
お好みで

作り方

  1. 1

    丸いスポンジケーキの両サイドを切る。

  2. 2

    切り落としたサイド部分の1つを、さらに両サイド切り、先頭部分にくっつくようにする。

  3. 3

    車体部分の真ん中を、ナイフを温めたもので切り、イチゴと生クリームをはさむ。

  4. 4

    写真

    先頭部分をくっつけるようにして、クリームを塗る。

  5. 5

    青と黄色のクリームを作り、先が閉じている絞り袋に入れ、デコレーションする。広い部分はスパチュラやスプーンなどを使う。

  6. 6

    チョコレートを簡単にテンパリングしたもので、おおきい窓(楕円)を作っておく。

  7. 7

    小さいまどは大きい四角をつくっておいて、あとからナイフなどで刻んだ方が作りやすい。

  8. 8

    写真

    あとは周りをクリームやフルーツで飾ったら完成!

  9. 9

    写真

    今年は北海道新幹線H5系を作りました(^^)
    紫のクリームを作るのが難しいので、紫の食紅があればいいと思います。

  10. 10

    写真

    今年は初の箱型!
    ベースが暗めの色なので、ラインが難しい!
    仙台空港アクセス線という、マニアックなリクエストでした笑

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

新幹線やプラレールが大好きな息子のために作りました!スポンジも手作りの方が美味しいので、手作りです。共だてのジェノワーズ仕様。
レシピID : 2910929 公開日 : 14/12/02 更新日 : 17/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ソラハナママ
参考にさせてもらいました♪喜ぶ顔が楽しみです!

わ〜すごい!つくれぽありがとうございます(^^)

写真
ひまわりR2
息子7歳の誕生日に(*^^*)食べた後、口の中真っ青で爆笑!

つくれぽありがとうございます!やはり口の中は青くなりますね笑

初れぽ
写真
まにゃとまま
お鉄な息子の誕生日に焼きました。楽しく作れました!

つくれぽ、ありがとうございます!かがやき、小鉄に大人気ですね