小松菜のごま海苔和え♪の画像

Description

おひたしもおいしいですが、ちょっとの手間で、目先が変わります。

材料 (2人分)

1/2わ
めんつゆ
大さじ1杯
適量
1/3枚くらい
ふたつかみ

作り方

  1. 1

    小松菜は、よく洗って、3~4㎝くらいにザクザク切る。

  2. 2

    沸騰したお湯に、茎の部分から入れる。色が鮮やかになったら、葉を入れる。菜箸でさっとかき回して、火を止め1分程度放置する。

  3. 3

    ざるにあけ、水で冷やし、色止めをする。

  4. 4

    ぎゅっとしぼって、ボールに移す。しぼりすぎないように注意。

  5. 5

    めんつゆ、ごま、鰹節を入れる。海苔は、細かくちぎって加える。
    ざっとまぜる。

  6. 6

    お皿にこんもり盛り付けて、出来上がり。

コツ・ポイント

茎と葉のゆで時間をずらすのがポイント。根元に汚れが多いので、よく洗う。

このレシピの生い立ち

いつも、煮浸しや、ゆでたものに鰹節と醤油の組み合わせばかりだったので。小松菜の変わった食べ方を考えてみました。海苔の香りが、小松菜によく合います。
レシピID : 2939250 公開日 : 14/12/24 更新日 : 14/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡ゆづき♡
とっても美味しかったです♪