べったら漬けの画像

Description

昨日 仕込が完了 1週間後が楽しみです
毎年同じ作り方なのでたぶん大丈夫だと…寒いこの時期しか作れませんお試しを^^)!

材料

塩抜きした大根
5キロ
乾燥麹
300グラム
みりん
1カップ
砂糖
1カップと半カップ
30センチ
鷹の爪
7~10本
60度の湯
300CC

作り方

  1. 1

    写真

    麹に60度の湯を入れてラップをしてオーブン発酵機能40度で4時間してください

  2. 2

    写真

    もしくは バスタオルに包んでこたつに一晩入れてもOKです わたくしはオーブン派です。

  3. 3

    写真

    砂糖とみりんを溶かして冷ましておきます 麹が4時間たちましたら 冷めたみりんを加えて混ぜます

  4. 4

    写真

    鷹の爪 種は我が家は入れますが 種を除いてもOK 昆布も好きな分量入れて混ぜておきます

  5. 5

    完全に塩抜きした大根に麹をかけて全体に混ぜます 重石は2.5キロで十分です

コツ・ポイント

60度のお湯を加える時 麹の入れる入れ物が冷たいと発酵しませんので 幾分温めた方がいいと思います。
仕込が完了したら 1週間は1日に1回はかき混ぜましょう 寒い所に保管してください 暖房がきいた部屋では発酵が進みすぎて酸っぱくなります

このレシピの生い立ち

甘い大根 しょっぱい大根漬けと一緒に 大根の塩漬けを大量にして 一冬過ごすので べったら漬けも作ります 酢大根とは また 違って
甘くておいしいですよ。 家庭菜園していると
大量にできるので いろいろ使えてたのしいです。
レシピID : 2939972 公開日 : 14/12/25 更新日 : 14/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート