オートミールの画像

Description

砂糖や小麦粉は一切不要。オートミール以外は全てお好み。グラノーラ用やクッキーに!
H27.6.15参考分量追記しました!

材料

参考分量はレシピ内
水or牛乳
少量
☆お好み(◎一つだけでも)☆
適量※メモ参照(ザクザク用)
シナモン
適量
適量
マシュマロ◎
適量
適量

作り方

  1. 1

    ビニール袋にオートミールを入れる。
    お好みの材料を追加し、軽く振って混ぜる。

  2. 2

    水を少しずつ入れ袋をもみこむ。
    水分を入れてオートミールがギリギリ塊になる程度がベスト。多すぎると焼き時間が長くなります

  3. 3

    鉄板にオーブンシートを敷き、2をドバッと出して、使っていた袋を使って広げる。

  4. 4

    ☆①グラノーラ用☆
    平らに押しつけないで適当な塊のままざっくり広げて焼く(笑)

  5. 5

    ☆②クッキー用(食事系)☆
    厚みをもって平らにし、切れ込みを入れて焼けばドッシリクッキーに。

  6. 6

    写真

    ☆③クッキー用(ザクザク)☆
    薄く広げて平らにし、切れ込みを入れて焼く。

  7. 7

    余熱なしで170度。
    25分。
    余熱がある場合は20分。

  8. 8

    ①は、オートミールと水をレンジでチンしてふやかし、手作りグラノーラを追加、ヨーグルトをかけて食べると食感が良くなります。

  9. 9

    甘くないので、お好みではちみつ、オリゴ糖を加えます。

  10. 10

    ②は持ち運びにももってこい。水分と一緒に食べると腹もち抜群です。

  11. 11

    水分を入れすぎた場合、オートミールやお好みの材料を追加し、水分調整して下さい。水分が多いと焼き時間がかかります。

  12. 12

    私は、カロリーのこともあり、チョコチップやマシュマロ、ドライフルーツを入れないのが基本系です。笑

  13. 13

    鉄板1枚分ぎっちり広げる分量を参考までにご紹介します。
    初めて量りました♪笑

  14. 14

    写真

    クッキー参考分量①
    オーツ麦150g
    きなこ15g
    クランベリー25g
    水90cc
    オリゴ糖15g
    ⇒170度20分

  15. 15

    クッキー参考分量②
    オーツ麦150g
    きなこ15g
    水70cc
    オリゴ糖15g
    ⇒170度20分

  16. 16

    クッキー参考分量③
    オーツ麦180g
    きなこ20g
    ゴマ20g
    水90cc
    オリゴ糖15g
    ⇒170度25分

  17. 17

    クッキー分量④
    オーツ麦150g
    きなこ15g
    ココアパウダー15g
    水90cc
    オリゴ糖20g
    ⇒170度25分

  18. 18

    余熱しない時は、25分、余熱(何か使った)後は20分にしています。
    薄く広げたら、日が経ってもボリボリ美味!

コツ・ポイント

甘さがほしい方は、ドライフルーツかマシュマロ、チョコ、オリゴ糖で調整を。
全ては自分のオリジナル調整。私はいつも目分量。
カリカリにするなら、水+ピザ用チーズをチンして溶かしてから入れて下さい!ただ、翌日もカリカリを求めるなら参考分量で。

このレシピの生い立ち

朝ごはんに野菜(食物繊維)をとるとお昼などのカロリー吸収率が抑えられるとTVで。でも朝から野菜を準備していられない!そこで!食物繊維が豊富なオートミールに注目。砂糖や小麦粉を使いたくなくて、減らしていたら最終的にはなくなっていました(笑)
レシピID : 2944821 公開日 : 15/05/09 更新日 : 15/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート