あまったお節の煮物で★揚げ餅のお雑煮

あまったお節の煮物で★揚げ餅のお雑煮の画像

Description

焼き餅もいいですが、揚げるとおせんべいみたいな旨みが出で美味しいです!お節の余りで作れます!

材料 (四人前)

3カップ
コンソメブイヨン
2個
塩、正油、酒
小さじ1
だいこん、にんじん、こんにゃく等
適量
適量
お餅

作り方

  1. 1

    写真

    お正月なので、花に型どりしたにんじん、だいこん用意する。先に仕込んでおくと簡単に始められます。鶏肉も一口大に。

  2. 2

    写真

    鍋に水を入れ、沸騰したらコンソメブイヨンを入れる。そこに具材をいれる。

  3. 3

    写真

    うちは子供があまり古来のお節を食べないので、ここに残ったお節の煮物を入れてしまいます。

  4. 4

    写真

    次にオリーブ油を熱して、お餅を揚げます。

    中火でカリッと!火の強さはこれぐらいで!

  5. 5

    写真

    カリッと揚がりました!
    油切りは、お餅同士がくっつくので注意してください!
    クッキングペーパーではくっついてしまいます。

  6. 6

    写真

    お椀に雑煮スープをいれ、お餅をのせて、すりおろし大根を載せたら完成です!

コツ・ポイント

油の温度。目を離さないようにしてください。

このレシピの生い立ち

姑……ではなく、実母の家に伝わる雑煮のレシピをアレンジしました!
レシピID : 2947048 公開日 : 15/01/01 更新日 : 15/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート