節分にも☆サラダ巻き寿司の画像

Description

身近な具材でお手軽に巻き寿司♡くるくる巻いたら、何でもめちゃんこ美味しいょ(^O^)食の細い子どもちゃんも、もりもりや☆

材料 (9本分)

6合
市販のすし酢
規定の分量
①カニかま玉子巻き
3本分
2個
砂糖
小さじ2
②チーズソーセージ巻き
3本分
③ツナねぎ巻き
3本分
缶入りツナ
150gくらい
マヨネーズ
大さじ2
しょうゆ
ほんの少々

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯を炊いてる間に準備や(^-^)
    巻き寿司にはこれ「まきす」

  2. 2

    写真

    お酢に水を混ぜたものも、準備(分量外)これですし飯を触る時に手を湿らせたり、海苔の接合部に塗ったりするんやd(^_^o)

  3. 3

    写真

    ツナは汁気を捨てておきますょ(^-^)せやないと、巻いてから滲みてきて、お海苔がふやけるのん(T ^ T)

  4. 4

    炊きたてご飯に市販のすし酢を入れ、切るように混ぜ混ぜ♡ウチワで扇ぎながら冷ますょo(^_^)o

  5. 5

    写真

    まずは①カニかま玉子巻き☆砂糖を入れて玉子を焼くぇ♪それを1cm角くらいに切っときます(^-^)

  6. 6

    写真

    キュウリは縦に半分、さらにそれを1/3に切り、カニかまぼこも準備や(^o^)

  7. 7

    写真

    まきすの上に全形の海苔をのせ、そこにすし飯を平らに乗っけます(^-^)端っこは1cmずつ空けとくょ♪こんな感じ(^o^)

  8. 8

    写真

    手前1/3くらいのとこに、具材を置きます☆上からお好みでマヨネーズ挿してもえぇよん(^з^)

  9. 9

    写真

    向こう側の空いた海苔スペースに酢水をちょいちょいっと塗ります〜♡海苔がひっつくおまじない(*^_^*)

  10. 10

    写真

    さて☆巻き巻きやー!気合い入れるでo(^_^)o手前からまきすごとえぃっと向こう側に巻きます☆指で具を押さえながらな♪

  11. 11

    写真

    最後、空きスペース海苔をひっつけるように…

  12. 12

    写真

    きゅっ、きゅっと、軽く握るぇ(^з^)

  13. 13

    写真

    一本できあがり〜*\(^o^)/*

  14. 14

    写真

    次は②チーズソーセージ巻きやで☆まずはチーズにソーセージを乗せて…

  15. 15

    写真

    くるくるっと巻くんや〜(^O^)
    それを〜

  16. 16

    写真

    すし飯の手前1/3に、乗っけます(^-^)あとは同様に、気合いで、えいっ☆巻き巻きやo(^_^)o

  17. 17

    写真

    ③ツナねぎ巻きゃ♪
    汁気をきったツナはマヨネーズと少量のおしょうゆで和えておくょ♡細ねぎは洗って根を切っとこな(^o^)

  18. 18

    写真

    これも同様に、手前1/3にまずはツナ、それから海苔の幅に折り曲げた細ねぎを乗っけ、えいやっ(^O^)や☆

  19. 19

    写真

    切り口は、こんな感じ〜♪
    おねぎ、多いめの方が美味しいょo(^_^)o

  20. 20

    写真

    すぐに食べない時は、一本ずつラップで包んどくと、乾かへんし(^-^)

コツ・ポイント

具材を盛りすぎると、海苔がはじけちゃうでd(^_^o)あとは気にせず、何でも好きなもん巻いてや♡

このレシピの生い立ち

かんぴょうや干しシイタケや高野豆腐を入れるホンマの巻き寿司、美味しいけど下ごしらえに半日かかるんやで、しかし(´o`;
簡単に作れて美味しいサラダ巻き、いろんな具材を取り合わせて楽しんでな(^o^)
レシピID : 2968798 公開日 : 15/01/17 更新日 : 15/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひいらぎちゃんママ
かにかま卵を参考に照り焼きチキンをプラスしてみました♪

めちゃきれいや〜(^o^)美味しそう♡れぽ、おおきにです☆