干しエビと白菜のくたくた煮の画像

Description

白菜まるごとレシピより葉の部分を干しエビと白菜いっぱい入れ塩麹の味付けだけでいただきました。

材料 (4~5人分)

白菜の葉
800g
塩麹
大さじ1
生姜
1カケ

作り方

  1. 1

    写真

    白菜はざく切り
    干しエビは水で戻しておく。戻し汁は使用します1カップ位
    しょうがは千切り

  2. 2

    写真

    鍋に白菜、干しエビ、生姜、
    塩麹大さじ1をのせます。
    干しエビの戻し汁を鍋のふちから注ぎ入れ蓋をして強火にかけます

  3. 3

    写真

    蓋から蒸気が出るまで強火で煮ます。
    煮えたら、味を見て薄口醤油か塩で味を整えて出来上がりです。

コツ・ポイント

豚肉、桜エビ、ホタテ、お揚げなどでも美味しく出来ます。

このレシピの生い立ち

霜の降りる季節は白菜、大根など根菜類が甘く美味しい季節となります。大根を1cmの輪切りにしてお鍋に敷きつめ干しエビをのせても美味しいです。
塩麹で煮ると早く柔らかく素材の甘味がすごく出て美味しくなります。お試しください。
レシピID : 2980103 公開日 : 15/02/07 更新日 : 15/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート