中華ちまき 身体に優しい作り方の画像

Description

簡単な作り方です。蒸すのにお時間が入りますが蒸してる間に他の事も同時進行出来るのがイイ!

材料 (2~4)

3合
ゴマ油
大さじ2
★具の野菜
3枚
1本
★調味料
醤油、みりん
各大さじ1
 砂糖 酒
各小さじ1
竹の皮
2袋
400cc

作り方

  1. 1

    餅米は洗ってざるに取り1時間置いて置くその間に具を用意して洗った餅米と具を中華鍋にゴマ油を引き餅米から野菜の具炒める

  2. 2

    餅米がしっとりして具も色づいたなら水を入れ調味料を加えて炒めこの時餅米はまだ生米です。炒めたら少し冷まして竹の皮に包む

  3. 3

    写真

    包み方は三角です。包んだら蒸し器に入れて1時間くらい火に掛けて蒸します竹の皮が
    しっとりして

  4. 4

    写真

    サツマイモが柔らかくなってると美味しいちまきの出来上がりです

コツ・ポイント

しっかり炒めて下さい

このレシピの生い立ち

市販で売ってるのは肉類が入っていますので苦手だから野菜だけのちまきを食べたくての発想
レシピID : 2988792 公開日 : 15/01/30 更新日 : 15/01/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート