春の行事に★女子力上がるちらし寿司②

春の行事に★女子力上がるちらし寿司②の画像

Description

海鮮サラダちらしです。わさびマヨネーズがうまさをUP!女子力あがる豪華ちらし寿司も、実は簡単にできてしまうんです♪

材料 (ちらし寿司2つ分)

酢飯の材料
米 洗米後、30分~1時間浸水させ、炊飯直前にザルに上げる。
300g
380cc
酢飯の調味料
大さじ4
砂糖
大さじ2
小さじ1/2
具材
2個
マヨネーズ
小さじ1
ゆで海老(すし用)
10枚程度
むしたこ 薄切り
10切れ程度
かいわれ大根 2㎝の長さに切る
1/2パック程度
大さじ2
きゅうり 半月切り
6㎝程度
8枚
適量
大さじ2
わさびマヨネーズ(以下、よく混ぜておく)
・マヨネーズ
大さじ3
・わさび
小さじ2

作り方

  1. 1

    ■酢飯を作ります。

  2. 2

    ドン!ジャポネの下段に米と水を入れる。(2合炊くため、本体だけ使用してください。)

  3. 3

    蓋をして電子レンジ600w11分加熱する。そのまま5分蒸らし、上下をさっくり混ぜる

  4. 4

    米をばらすようにしながら酢飯の調味料をかけて混ぜ、そのまま冷まし、白いりごまを混ぜておく。

  5. 5

    ■蒸し玉子を作ります。

  6. 6

    スープボウルに卵、マヨネーズを入れてよく溶きほぐし、蓋をして電子レンジ600w1分30秒加熱する。

  7. 7

    卵の上下を返し、さらに蓋をして電子レンジ600w30秒加熱する。

  8. 8

    蒸し玉子をとりだし、細かく刻む。

  9. 9

    ■お寿司を組み立てます。(以下、お寿司1個分を作るため、酢飯と具材は半分残しておきます。)

  10. 10

    ドン!ジャポネの内鍋に白いりごまを混ぜた酢飯を敷き詰め、押さえつける。

  11. 11

    皿に大葉を敷き、お皿に、内鍋をひっくりかえしながら酢飯を取り出す。

  12. 12

    酢飯の上面にわさびマヨネーズを塗り、刻んだ蒸し玉子をのせる。

  13. 13

    写真

    その他の材料を自由に盛り付ける。10~12を繰り返し、もう1個お寿司を作って完成。

コツ・ポイント

加熱時間はお使いのレンジに合わせて調整してください。
蒸し玉子は、菜箸でよくかき混ぜながら、加熱⇒再加熱を繰り返すと簡単にできます。

メトレ フランセ公式HP:http://maitre-francais.com/

このレシピの生い立ち

お寿司を作る際にも、なるべく手間をかけたくない!ということで生まれたレシピです。ごはん2合分炊けるので、具材を半量にしてもう1個は『春の行事に★女子力上がるちらし寿司①』にしてもOK!!
レシピID : 3050432 公開日 : 15/03/09 更新日 : 15/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート