筍とふきの炊いたんの画像

Description

春を味わおう!ふきはしゃきしゃきに仕上げて。

材料

500g
150g
300ml
白だし
大さじ1と1/2
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    筍は水煮です。
    ふきは塩ずりしてサッと湯がいて皮をむき、暫く水にさらしておきました。(2~3時間)

  2. 2

    写真

    調味料をすべて鍋に入れてひと煮たちしたら筍を入れて3分。

  3. 3

    写真

    3分経ったらふきを入れて2分。

  4. 4

    写真

    冷めるまでほっといて出来上がり!

コツ・ポイント

ふきの下ゆでは沸騰したお湯で1分でざるに上げることで、しゃきしゃきの食感が、残ります。あまり煮すぎると食感が、悪くなります。
作りたては味が薄いように感じますが、冷めるときに染みて丁度よくなります。
ふきと筍の分量は少なくてもこの調味料です

このレシピの生い立ち


4月3日一部作り方を変更しました。
落し蓋をなくした方が色がキレイに仕上がりました!今シーズン3回作りましたが、味も変わり無しです(*^^*)
レシピID : 3064068 公開日 : 15/03/27 更新日 : 15/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
fuyurera
美味しかった!春しか食べられないご馳走ですね。

きれい!穂先が柔らかげでおいしそうです♪レポありがとうです!

写真
遠野物語
白だしがいい仕事をしてくれました♪余ってたちくわも・・ご馳走様

白だしは万能ですよね!大ぶり筍美味しそう!レポありがとう♪

初れぽ
写真
まんまちゃん♪
どちらもいただきもの~お上品に煮あがりました。ありがとう♪

頂き物羨ましい~!今の季節だけの贅沢!初レポありがとうです♪