✨簡単チラシすしケーキ✨の画像

Description

忙しい主婦の皆さんも子どもと一緒に出来ます✨

材料 (4〜5人分です。)

4〜5合
2つ入ってるので1つだけ使います
2個〜3個
みりん
味の素
小さじ1
1つまみ
エビっ子
小さいサイズ1つご飯の量を見て足してください。
適量(ご飯に見合った量)
ラップ

作り方

  1. 1

    写真

    菜の花や春菊などを茹でておきます。

  2. 2

    酒、みりん、味の素、塩を入れ炒り卵にします。

  3. 3

    5合炊いたご飯を3等分にします。
    3等分にした1つづつそれぞれにチラシ寿司の素、エビっ子、ゆかりを混ぜます。

  4. 4

    5合のご飯が入る容器を準備しそれにラップをします。

  5. 5

    炒り卵②エビっ子ご飯③ゆかりご飯④チラシ寿司の素を混ぜたご飯の順番で重ねていきます。

  6. 6

    写真

    プッチンプリンのようにひっくり返してお皿に移します。綺麗に3層になっています。
    そこに飾り付けをしたら完成です✨

  7. 7

    写真

    飾り付け用にエビっ子を残しておいてください。
    錦糸卵にする場合はひっくり返してから飾った方が綺麗にできます。

  8. 8

    5合のご飯が入る容器がない場合は小さい容器にしたり工夫して自分の好きな容器でも大丈夫です。

  9. 9

    写真

    2016年は100均用品のホットケーキミックスで作るケーキ容器で作りました。いろんな容器でやると楽しいです☆

  10. 10

    写真

    ケーキ感が出ました❣

  11. 11

    写真

    2017年は菜の花が高かったためカイワレにしてみました✨

コツ・ポイント

①炒り卵②エビっ子ご飯③ゆかりご飯④チラシ寿司の素を混ぜたご飯の順番で重ねると色合いがとてもいいです。
炒り卵じゃなくても錦糸卵でもOKです。
卵を焼く時の調味料に砂糖を入れないのがポイントです。みりんの甘さで十分ですしあまり焦げません。

このレシピの生い立ち

スーパーに行って安い材料安い材料って思いながら歩き回り頭で考えて作りました。
あとは面倒くさがりなので簡単にでき混ぜるだけでかわいく作るを心がけて作りました。
子どもと一緒に楽しくできたら嬉しいです。
レシピID : 3065080 公開日 : 15/03/13 更新日 : 17/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート