もち米&切餅不要!鶏五目おこわ◎の画像

Description

うるち米でおこわにする方法!
それは『白玉粉』なんです(๑´ㅂ`๑)♡

材料 (米3合分)

うるち米
3合
1/2本
適量
2枚
1パック
☆調味料
醤油
大さじ5
大さじ2
味醂
大さじ2
砂糖
大さじ1
昆布ダシ
大さじ1
大さじ3〜4
干し椎茸のもどし汁
大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は食べやすく切り、生姜を揉み込んでごま油で炒め焼き目を付ける。
    炒めずそのまま炊飯器に入れても◎

  2. 2

    写真

    お米を洗って、その上に材料を乗せる。

  3. 3

    写真

    合わせて置いた調味料を炊飯器に入れる。

  4. 4

    写真

    白玉粉を干し椎茸のもどし汁でしっかり溶かしてから炊飯器に入れる。

  5. 5

    写真

    3合分よりちょい多めまで水を入れてよーくかき混ぜてから炊飯スタート!
    水加減は各ご家庭の炊飯器で変えて下さい◎

  6. 6

    写真

    炊き上がり♡

  7. 7

    写真

    おこげも出来てます♡

  8. 8

    写真

    ウズラは後入れにしました◎

  9. 9

    写真

    モチモチ〜♫

コツ・ポイント

水加減は各ご家庭の炊飯器と相談してね!

白玉粉の量もお米の種類によって水分の吸収率が違うので、目安として1合あたり大1くらいが無難かと思います。

このレシピの生い立ち

白玉粉を利用したレシピを増やしたくて作りました◎
レシピID : 3069295 公開日 : 15/03/15 更新日 : 15/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ふくめい
ありあわせの具でしたが、美味でした。白玉粉でおこわができて嬉し♪

レシピを選んで頂きありがとうございます◎