豚肉と黒豆、たっぷり昆布のあっさり煮

豚肉と黒豆、たっぷり昆布のあっさり煮の画像

Description

豚もも肉と黒豆、昆布をあっさり塩味で炒め煮にします。おかずにも、酒の肴にも。
昆布の戻し汁も使って、味わい深く。

材料

350g
黒豆水煮
250g
日高昆布
15g(乾燥状態で)
昆布を戻した水
500cc(材料がひたひたになる量)
小さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ1
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    昆布はざっと表面を水で洗い、たっぷりの水で戻す。一晩とか半日とかゆっくり戻すと、昆布のおだしもしっかり出るかな。

  2. 2

    写真

    黒豆の水煮は、水気を切っておく。
    我が家は定期的に水煮にし小分けして冷凍しておくので、便利。
    勿論大豆でも可。

  3. 3

    写真

    戻した昆布は、2cm角くらいに切る。
    結構ぬるぬる(フコイダンという成分)が出ているので、手元注意。

  4. 4

    写真

    豚肉は食べやすい大きさ、昆布よりも少し大きめに切っておく。

  5. 5

    写真

    メインに使う材料は、この3つ。
    これだけ。

  6. 6

    写真

    鍋に油を熱し、豚もも肉を敷き詰めるように並べる。
    並べきらなければ、重ねて入れる。
    火加減は強火

  7. 7

    写真

    表面をさっと、白くなるまで焼き固める。
    ここで火が完全に通らなくても、問題なし。

  8. 8

    写真

    豚もも肉が全て白くなったら、黒豆を投入してざっくり一混ぜして炒める。

  9. 9

    写真

    さらに昆布を投入して、ざっくり一混ぜして炒める。

  10. 10

    写真

    昆布の戻し汁を注ぎ、顆粒だし、酒を加える。
    煮汁が沸くまで強火

  11. 11

    写真

    煮汁が沸いてくるとあくがたくさん出てくるので、ここで一回しっかり取る。
    また出てくるけど。

  12. 12

    写真

    塩、砂糖を加え、蓋をして煮込む。
    火加減は弱火
    時間的な目安は最低30分、煮汁が半分程度になるまで煮込む。

  13. 13

    写真

    味を見て、調味して完成。

  14. 14

    写真

    恐らく残る昆布の戻し汁は、そのまま飲んでも料理に使っても。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

知人から、美味しい日高昆布をいただきました。
冷蔵庫に、豚肉がありました。
大根はないけど、豆はありました。

ということで、一品に。
おなじみの醤油味にしなかったのは、minのチャレンジです(^O^)
レシピID : 3076797 公開日 : 15/03/19 更新日 : 15/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート