豆苗とツナの春巻の画像

Description

豆苗が春巻の具になると聞いたのでいれてみました。

材料 (10本分)

1パック
マヨネーズ
20g
黒胡椒
適量
スライスチェダーチーズ
10枚
20枚
大さじ1
大さじ1
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    豆苗は洗って水気をよくふいておく。ツナにはマヨネーズ、黒胡椒を加えツナマヨを作る。小麦粉、水をあわせて糊を作っておく。

  2. 2

    写真

    春巻の皮は2枚一組にし、スライスチェダーチーズをおく。その上にツナマヨをスプーン1杯のせる。

  3. 3

    写真

    ツナマヨの上に豆苗を葉先と軸が交互になるようにのせる。

  4. 4

    写真

    先にスライスチーズでツナマヨ、豆苗を軽くまく。

  5. 5

    写真

    春巻の皮でくるくる巻いて、巻き終わりをしっかり小麦粉と水でつくった糊でとめる。170度の油でこんがり色がつくまで揚げる。

  6. 6

    ツナマヨはチーズの塩気があるのであえて塩をいれてませんがお好みで加えてください。マヨネーズは多すぎると水っぽくなります。

  7. 7

    少し冷めてからギザギザした刃の包丁で、そっと切ると比較的綺麗にカットできます。

コツ・ポイント

豆苗から水分がでるので、春巻の皮は2枚使っています。チーズはとけるチーズより普通のスライスチーズのほうがおすすめです。色と風味のためにチェダーチーズを使っていますが、普通のスライスチーズで全然大丈夫です。

このレシピの生い立ち

豆苗と春巻の皮があったので。ツナ缶、スライスチーズは自宅に常備されていることが多いので、わざわざお買い物に行かなくてもいいもので春巻にしました。
レシピID : 3093033 公開日 : 20/08/12 更新日 : 20/08/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート