野蕗の葉っぱで箸休めの画像

Description

葉っぱも美味しく!いただきます。

材料 (4人分)

野蕗の葉
50枚ほど
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3
みりん
大さじ1
大さじ1
すりごま
お好みで
だし汁
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    野蕗の葉をしんなりするまでゆで、水にさらす。その後、一日ほど水にさらし灰汁を抜く。

  2. 2

    写真

    灰汁を抜いた葉を、水切りしたあと、5ミリほどのせん切りにする。

  3. 3

    野蕗の葉を、だし汁、砂糖、酒、みりん、醤油でゆで、水気がなくなるまで炒める。

  4. 4

    水気がなくなったら、焦がさないように気を付け、すりごまをあえ、少し炒めて火を止めて冷ます。

コツ・ポイント

出しをとる時間などない場合やお手軽に作りたい場合はは、だし入りのつゆを使えば大丈夫です。

このレシピの生い立ち

野蕗の葉を捨ててしまうのはもったいないし、春の恵みを残らずいただきたいと思い作りました。
きゃらぶきと味を変えるため、少し甘くしてすりごまをたしました。
レシピID : 3094917 公開日 : 15/04/06 更新日 : 15/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート