スパイシーなポークキーマカレーの画像

Description

キーマカレーとしても、カレーソースとしても使えそうなカレーです。

材料 (4人分(ちょっと多め))

ブラックペッパー
適量
クレイジーソルト
適量
きび砂糖
小さじ1
ニンニク
1片
しょうが
適量
玉ねぎみじん切り
2/3個
カレー粉
大さじ3
オールスパイス
小さじ1
カイエンペッパー
小さじ1
ターメリック
5振り
ガラムマサラ
8振り
クミン
小さじ1/2
コリアンダー
小さじ1
サフランシード
1つまみ
オイスターソース
小さじ1
ウスターソース
小さじ1
醤油
2まわし
適量
大さじ2
450cc
ローリエ
1枚
唐辛子
1本
粗ごしトマト
2〜30cc程度

作り方

  1. 1

    写真

    鍋でニンニク、しょうがのすりおろしと玉ねぎのみじん切りを炒めます。
    焦げそうだったら、酒を少々加えてください。

  2. 2

    写真

    フライパンか鉄板でミンチを炒めます。
    クレイジーソルトとブラックペッパーもこの時入れて炒めてください。

  3. 3

    写真

    玉ねぎの鍋の火を止め、カレー粉を入れて混ぜます。

  4. 4

    写真

    炒めたミンチを半分くらいな鍋に入れて、合わせます。

  5. 5

    写真

    残ったミンチに、きび砂糖を合わせ炒めます。

  6. 6

    写真

    鍋の方にスパイス類(ガラムマサラ オールスパイス ターメリック カイエンペッパー クミン コリアンダーなど)を入れます。

  7. 7

    全てのスパイスを入れたら、鍋を弱火にかけます。

  8. 8

    写真

    残ったミンチを全て鍋に入れて炒めます。

  9. 9

    写真

    水を450cc〜500cc入れてください。

  10. 10

    写真

    水は、好みのサラサラ具合の様子を見ながら入れてください。

  11. 11

    写真

    ローリエを入れて煮込みます。

  12. 12

    写真

    好みで水溶き小麦粉を入れてください。
    薄力粉大さじ2に水100ccをダマがないように溶いておくこと。

  13. 13

    写真

    粗ごしトマト、オイスターソース、ウスターソース、醤油、唐辛子を入れて味を整えて出来上がり。

  14. 14

    カレーっぽさが足りないようでしたら、ガラムマサラとコリアンダー、クミンで調整してください。

コツ・ポイント

水を入れるまでは、焦げやすいので手早く作業をしてください。

粗ごしトマトは、お好みで入れてください。
(入れるとスパイスが弱まった感じになります。)
サラサラでよかったら、水溶き小麦粉も不要です。

このレシピの生い立ち

プロフィールに「よく作るのはカレー」とありますが、まだレシピ載せてなかったので(笑)
レシピID : 3123121 公開日 : 15/04/16 更新日 : 15/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート