水大さじ3で、とろとろ卵、半熟卵、固茹卵

水大さじ3で、とろとろ卵、半熟卵、固茹卵の画像

Description

ゆで卵を作るときに水を沸騰させるのが面倒だと思う方、必見です(^o^)

とろとろ卵なら5分で完成!

材料 (1~4個分)

1~4個
大さじ3
蓋付鍋
鍋と蓋が、ぴったり合うもの

作り方

  1. 1

    卵同士がくっつかないように鍋に並べ、水を入れる

    ■大さじ3より少ないと空焚きになる恐れがあるので、計量するのがオススメ

  2. 2

    写真

    蓋をして強火2分、弱火で3分加熱する

    ■蓋は開けない(蒸気を利用するので、写真の様に蓋がくもります)
    ■タイマー使用◎

  3. 3

    写真

    熱源においたまま好みの固さになるまで放置し、一気に水で冷やして完成

    ■絶対、氷水がオススメ!!

  4. 4

    写真

    見てください。この、うらやましい程のたまご肌!いや、たまご…
    冷蔵庫から取り出したばかりの卵でも、氷水で冷やせばこの通り

  5. 5

    写真

    【放置時間の目安】

    ■0分

    とろとろの黄身なので、丼ものや煮卵に◎

    からをすぐむくと、白身もふわふわです(^o^)

  6. 6

    写真

    【放置時間の目安】

    ■左から3分、6分、9分

    3分だと切るときにも黄身が少したれます。
    好みの時間をみつけましょう

  7. 7

    写真

    【ある日の活用例】

    麻婆茄子にも。

  8. 8

    写真

    【ある日の活用例】

    サラダ弁当にも。

コツ・ポイント

私の場合は16㎝片手鍋~24㎝フライパンで作ります。

水は卵が1個でも4個でも大さじ3です(^o^)

※空焚き注意
私の失敗談ですが、お鍋が白くなりました;

このレシピの生い立ち

ためしてガッテンの本で見て以来、ずっとこの方法で作っています。
放置時間と剥きやすくするポイントを私なりに加えました(^o^)

この方法なら1個でもサクッと作れて便利ですし、みんなに試してもらいたいです◎
レシピID : 3134674 公開日 : 15/05/05 更新日 : 15/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
MULA
上手くできたよ^_^
写真
MULA
これいいね\(//∇//)\
写真
Yokchina
固茹でで。水少なく茹でられるなんて驚き♡
写真
よ☆ひ
少ない水で短時間にできるので、気軽にゆで卵が作れますね!おつまみにぴったりです!