常温で☆沖縄パパイヤキムチ海ぶどう茶漬け

常温で☆沖縄パパイヤキムチ海ぶどう茶漬けの画像

Description

パパイヤキムチの旨辛常温茶漬け☆
海ぶどうが 冷たいのに弱いので
常温のお茶でぷちぷち海ぶどうをのせて食べました☆

材料 (1人分)

パパイヤキムチ
食べる分
初採りもずく
"
紫芋団子ボール
"
タコスボール
"
サーターアンダギー
"
(沖縄物産展市販品)
(飾り)
シソ・ミョウガ・素干しエビ・春菊
少々
食べる分
常温烏龍茶
かける分

作り方

  1. 1

    写真

    久しぶりに沖縄物産展があってました♪
    沖縄のステーキ屋さんで
    付き出しで出てくる
    パパイヤキムチを
    お茶漬けで食べる事に

  2. 2

    写真

    →しました
    市販の素干しエビをかけたり
    海ぶどうをのせたり…
    海ぶどうは 冷たいのが
    苦手なので 常温の烏龍茶をかけます

  3. 3

    写真

    春菊も途中かじったら
    味のアクセントに…

  4. 4

    写真

    箸置きは 沖縄の琉球ガラスで
    箸は 沖縄の木で出来た
    お気に入りのお箸です☆

  5. 5

    写真

    初採れのもずく初めて食べました フレッシュで美味しいです
    もずく 海ぶどうを それぞれ付いてたタレで食べたり
    お茶漬け

  6. 6

    写真

    →で食べたり
    パパイヤマンゴーも単品で食べたり お茶漬けで食べたり
    サーターアンダギーは プレーンがまだ揚げ中

  7. 7

    写真

    だったので 黒糖味にしました
    タコスボールと
    紫芋ボールも 中々食べれないので せっかくなので買って食べました

  8. 8

    写真

    サッパリするように
    シソと ミョウガも
    添えました
    美味しくて
    おかわりしました☆
    さんぴん茶は
    買ってなかったです(汗

  9. 9

    写真

    ウサギちゃんみたいに
    デリケートで
    直射日光 32℃以上
    12℃以下に適してなく
    適温は
    20℃〜25℃
    だそうです☆

  10. 10

    氷水 水洗い ドレッシング
    などを付けたら
    2分以内に
    食べないといけないらしいので
    常温で ゆっくり
    食べました

  11. 11

    洗った時は
    ぷちぷち感が増し
    すぐ食べないと
    今度は逆に粒が萎んで
    ぷちぷち感が
    失われるそうです
    何も付けなくても美味

  12. 12

    氷水で洗う場合は
    10〜20秒だそうです
    生きているそうです
    水槽で海ぶどうが
    増えてる沖縄料理屋さん
    とかもありました

  13. 13

    ご飯を食べる時の
    飲み物は 烏龍茶が
    体型がスッキリ維持出来やすいみたいです

コツ・ポイント

海ぶどうの保存は 室内で 常温で
冷蔵庫はアウトです
日にちが経ったら 段々色が薄くなっていきます

このレシピの生い立ち

久しぶりに沖縄物産展があってて
季節も暖かくなってきたので
サラッと お茶漬けにしてみました☆
レシピID : 3141811 公開日 : 15/04/26 更新日 : 15/05/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート