手軽にわらびのあく抜きの画像

Description

春の恵みを美味しく頂くのは、今でしょ!

材料

2~3束
小さじ2~3

作り方

  1. 1

    写真

    わらびを洗い、鍋にお湯を沸かします

  2. 2

    写真

    お湯が沸騰したら、重曹を入れわらびも入れます

  3. 3

    1、2分したら火を止めてそのまま一晩置きます

  4. 4

    鍋からわらびをだして、水に晒して出来上がりです

コツ・ポイント

わらびの固さによって茹で時間を調整してください

★あく抜きわらびを使ったレシピ
3147596
3096395

このレシピの生い立ち

山菜採り名人に教わりました
レシピID : 3147566 公開日 : 15/04/28 更新日 : 15/04/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
明日も晴れ
柔らかくなってしまいましたが、次頑張ります。

ありがとうございます!新鮮な蕨は柔らかくなっちゃいますよね

写真
あいら!
ちょっとやわらかくなっちゃったけど(^_^;)春のお味ありがとう

新鮮な蕨は火を入れなくてもいいですね。春のご馳走ですね~

写真
eccoinUSA
本日山にて発見…夏にわらびって…食べられるかな?簡単レシピ感謝☆

お宝発見ですね~(゚∀゚)

写真
Jock
そのまま一晩置いてスッキリ抜けました。おかげで春の香を満喫です。

良かったです。私も期間限定の山菜を楽しんでます。