簡単!ふっくらジューシー♪ハンバーグ

簡単!ふっくらジューシー♪ハンバーグの画像

Description

ハンバーグのパテには牛乳を入れずケチャップを入れる。簡単で失敗のない我が家の美味しいふっくらジューシーハンバーグ

材料 (2~3人分)

パテ
サラダ油(炒め用)
小1
☆パン粉
1/2カップ
1個
☆ケチャップ
大2
☆塩コショウ
適量
サラダ油
大1~2
ソース
赤ワイン
50ml
ケチャップ
50ml
バター
大1
はちみつ
小1~2
コンソメ顆粒
小1~2
ウスターソース
適量
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える。玉ねぎは電子レンジにかけて1~2分間温めておく。

  2. 2

    写真

    フライパンにサラダ油をいれ、玉ねぎを弱火で炒める。玉ねぎが少しきつね色になったら取り出し、冷ましておく。

  3. 3

    写真

    ボールに☆をいれ、2の冷めた玉ねぎを入れる。色が少し白くなるまで、混ぜながらこねる。

  4. 4

    写真

    3のパテを作る個数(この写真は4つ)に分けて、ひとつずつ両手の平を往復させ空気を抜きながら、写真のように形を整える。

  5. 5

    写真

    4をフライパンで焼く直前に、肉の両面に小麦粉をまぶす。茶漉しを使うと均等にまぶせる。

  6. 6

    写真

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、5の肉を入れて中火で焼く。

  7. 7

    写真

    6の肉の下面に焼き目がついたら裏返す。

  8. 8

    写真

    7に蓋をして、弱火にして7~8分間蒸し焼きにすれば、お肉の出来上がり。

  9. 9

    写真

    8で温めている間にソースを作る。
    まず、ソースの材料を揃える。

  10. 10

    写真

    ソースの材料を全部お鍋かフライパンに入れて温めればソースの出来上がり。

  11. 11

    写真

    8のお肉をお皿に盛り付けて、10のソースをかければハンバーグの出来上がり。

  12. 12

    写真

    パンにはさんでハンバーガーにして食べてもよし。

コツ・ポイント

・小麦粉を直前にまぶすことで、焼いたときに肉に膜ができるので、肉汁が外にでるのを防いでくれる。そのため、12の写真のように、中身がジューシーになる。
・このレシピーでは赤ワインとケチャップをベースにソースを作ったが、ソースはお好みでOK。

このレシピの生い立ち

・ハンバーグに牛乳を入れすぎてパテが柔らかくなってよく失敗した。牛乳を入れなくても充分に美味しくできた。
・パテをケチャップで味付けすることで、ソースがなくても美味しいハンバーグになる。
レシピID : 3149269 公開日 : 15/04/29 更新日 : 18/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (9人)
写真
カリーニョ
また作りました。今度はハート型にしてみました(*´꒳`*)

美味しいので♪何度も食べたいですね!レピ感謝です☆

写真
カリーニョ
初めてハンバーグを作ったのですが美味しくできました(*´꒳`*)

美味しいハンバーグを自宅で作れると外で食べられなくなります!

写真
こたチョコママ
何度もリピしてます♡ふわふわで美味しい!チーズを乗せると更に♬

我が家も昨夜はこのハンバーグでした!つくれぽ感謝です☆

写真
pnyo
とってもふんわり美味しくできました~!ソースも美味!

美味しく食べていただき♪嬉しいです!つくれぽ感謝です☆