魔法の大学芋
Description
超簡単早い♪ 技術もいりません♪
お子さんに♪ 見たってや〜♪
作ったってや~♪
つくれぽ10000人超えありがとう♪
お子さんに♪ 見たってや〜♪
作ったってや~♪
つくれぽ10000人超えありがとう♪
材料
作り方
-
-
1
-
薩摩芋は良く洗い皮ごと乱切りにしたら10分ほど水につける。先の尖った切り方が、あとで先端がカリカリして美味しい。
-
-
-
2
-
フライパンに油大匙3をいれ砂糖大匙3をふりいれ、その上に水気をペーパーなどでぬぐった芋を平たく並べ、蓋をし点火。
-
-
-
4
-
良い具合に表面が均等にカリッとしてきたら、皿に盛りゴマをたっぷりふりかけ出来上がり♪余分な油は鍋に残りヘルシー!
-
-
-
5
-
追記長期芋の保存:芋掘りした芋は土つきのまま蓋付き発泡スチロールの中に入れます。冷蔵庫に入れないでね♪
-
-
-
6
-
ぽちこままさん、ふにっこさんが、砂糖を蜂蜜に変えて作っていただきました(^^♪いいアイディアですよねっ(*^^)v
-
-
-
7
-
2014/8/25初版発行の、上記の本に載せて頂きました。
-
-
-
8
-
2016/9/14「ヒルナンデス」で第1位http://news.cookpad.com/articles/204
-
-
-
9
-
この日に1万件目れぽを頂きました♪皆様のご愛顧ありがとうございます♪
-
-
-
10
-
この日に1万人目れぽを頂きました♪皆様のご愛顧ありがとうございます♪
-
-
-
11
-
2021年12月6日発売の 上記の本に載せていただきました。
-
コツ・ポイント
2の段階で酢小匙1/3程入れておくと砂糖が溶けて滑らかな飴になり絡みやすい。
醤油味が欲しい場合は、3の段階炒り始めのときにお好み量入れると甘辛に。
蓋を取るときは鍋と平行にそっと、油に水滴を落とさぬよう気をつけてください。
醤油味が欲しい場合は、3の段階炒り始めのときにお好み量入れると甘辛に。
蓋を取るときは鍋と平行にそっと、油に水滴を落とさぬよう気をつけてください。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった料理法です。このレシピを職場の優子母に話していたら、「あんた、超簡単おいしかったわ~なんでそれ、COOKで公表せ~へんの!」と正月明けに言われました。正月休み何度となく作ってくれたそうです。
レシピID : 316085
公開日 : 21/01/08
更新日 : 21/12/11
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート