♪やさしい初夏の味♡空豆の塩茹で♪

♪やさしい初夏の味♡空豆の塩茹で♪の画像

Description

枝豆が出回る少し前の時期においしいお豆と言えば、やっぱり空豆♪
1番シンプルに初夏の味を満喫しましょう(^-^)/♪

材料

650g(むいたら240gでした)
500cc
大さじ2杯

作り方

  1. 1

    写真

    朝採りの新鮮な空豆をたくさんいただきお裾分けしたけど、まだまだたくさん~(笑)♪
    まずはやっぱり1番シンプルな塩茹でに☆

  2. 2

    写真

    硬いサヤを開けて、中から色鮮やかな豆を取り出します(^-^)v

  3. 3

    写真

    塩茹でした時に、中に味も染みるし、何と言ってもツルンと食べやすいので、私は必ず包丁で切り込みを入れてから茹でます♪

  4. 4

    写真

    実は、厚みのある黒い方でも、ツルンとした黄緑の方でも、どちらに切り込みを入れても構いません♪

  5. 5

    写真

    お鍋に水を沸かし、塩も加え必ずグツグツに沸騰した状態のところに、準備した空豆を入れます☆

  6. 6

    写真

    空豆投入から、1分半で火を止め、ザルにあげてお湯を切ります☆
    冷水には、さらさずにそのままいただきます(^-^)/♪

コツ・ポイント

緑が鮮やかで表面に産毛がある新鮮なものを選びます☆
茹で時間が短く感じますが、空豆はアッと言う間に柔らかくなって茹で過ぎてしまうので、この時間と塩の量で行えば、ちゃんと歯応えのあるおいしい空豆に茹で上がります☆
冷水には取らないで下さいね♪

このレシピの生い立ち

たくさん空豆をいただいたので、まずは塩茹ででいただきました(*^^*)
子供の頃は、よくサヤから豆を出す『お手伝い』をしたものでした(笑)♪
レシピID : 3167988 公開日 : 15/05/12 更新日 : 15/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
しっぽくい
いい感じでした^_^

ありがとうございます♪ ちょうど400番目のつくれぽでした☆

写真
しょこココア
固さも塩加減もいい感じでした♡

《*≧∀≦》ありがとうございます♪何より嬉しいコメントです♪

写真
はっ葉ちゃん
塩加減がちょうどいいです(*^^*)

ありがとうございます(^-^)/♪空豆たくさん☆おいしそう♪

初れぽ
写真
みちば
塩加減ばっちりですーありがとうでーす。冷凍もしてみます。

ありがとうございます(^-^)/♪ 旬のもの良いすよね♪