【ぐうたら】油50cc 揚げないから揚げ

【ぐうたら】油50cc 揚げないから揚げの画像

Description

ダメサラリーマンが作る「揚げないから揚げ」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。

材料 (1.5人分?)

鶏もも肉から揚げ用
275g
アルミホイル!
後述
サラダ油
50cc!
醤油
大さじ1
料理酒
大さじ1
チューブしょうが
小さじ2
合計:大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    醤油、料理酒、チューブしょうがを鶏肉に軽く揉み込み、根拠無く6時間30分、冷蔵庫に放置。

  2. 2

    写真

    大さじ1の片栗粉をまぶして軽く揉み込む。
    著しくニッチャニチャ。
    本当に片栗粉なの?小麦粉じゃないの?と思った。

  3. 3

    写真

    【最重要】
    ここで予め、フライパンをしれ~っと覆える程度のアルミホルの蓋を形成しておく。

  4. 4

    写真

    大さじ2の片栗粉を鶏肉にまんべん無くまぶす。

  5. 5

    写真

    フライパンにサラダ油50ccを敷き、強火で熱し、鶏肉同士がくっつかない様に、皮を下にして焼く。

  6. 6

    衣が禿げぬ様、色合いを気にして、鶏肉を極力動かさない様にしました。

  7. 7

    写真

    すぐにバチバチ言い始めるので、すぐにアルミホイル蓋をフワ~ッと被せる。
    弱~中火で4分放置。

  8. 8

    写真

    どうですか~っ!
    イイ線行ってるでしょう!

    裏返してアルミ蓋を被せ、再び4分放置。

  9. 9

    写真

    最後、ちょっとだけ強火にし、キッチンペーパーに乗せ、油を切る。

  10. 10

    写真

    念を入れて天地共にキッチンペーパーで包囲しました。

    キッチンペーパーを敷いた皿に盛り、

  11. 11

    写真

    完了。

    おしっ!
    火も中まで通ってる!

    味も、普通のあら揚げだ!

    自分で作ったんじゃないみたい!
    自画自賛。

コツ・ポイント

初トライなのでよく分かりませんが、
とにかく、
アルミホイル蓋は準備しといて正解でした。
ほら、本物の蓋だと"蒸し鶏"になると思ったので。
あと、
何故、小麦粉じゃなくて片栗粉なのか、自分でも分かりません。

このレシピの生い立ち

息子の一番の好物はから揚げ。
一方、自分は気が小さいので、揚げ物は買う物、と定義付けてました。
せめて、速水もこみち程度の油量でから揚げが出来ないかと思い、トライしてみました。
試食した息子も珍しく「美味しい」と言ってくれました。
大成功。
レシピID : 3172041 公開日 : 15/05/13 更新日 : 15/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート