炊飯器でカンタン赤飯の画像

Description

蒸し器がなくても炊飯器に任せるだけで簡単に出来ます。

材料

2カップ
1/2カップ
1/2カップ
2と1/2カップ
二つまみぐらい

作り方

  1. 1

    小豆を軽く水洗いしてから鍋に入れ、小豆がかぶるぐらいの水で沸騰してから8分弱火でゆでる。これを二回繰り返す。
    ※この時ゆで汁は捨てずに取っておく。

  2. 2

    白米ともち米を合わせて濁りがなくなるまで水洗いする。

  3. 3

    炊飯釜にお米、ゆで汁と合わせて2と1/2カップにした水を入れて、ゆでた小豆、塩を入れる。

  4. 4

    1時間ほど浸してから白米コースで白米と同じように炊く。

  5. 5

    5/31につくれぽ10人突破!話題のレシピに載りました☆ みなさん本当にありがとう(^∇^*)

コツ・ポイント

食紅がなくても十分色がつきます。

小豆は少し固めなので柔らか目が好きな人はもう少しゆで時間をのばしてもいいかも。

ゆで汁だけで2と1/2カップがあれば水は足さなくてもOKです。

このレシピの生い立ち

年末についたお餅のもち米が2カップ分残っていて、ちょうど子供の誕生日があったのでお祝いに作りました。
レシピID : 317358 公開日 : 07/01/10 更新日 : 16/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (17人)
写真
メーヤン
初レポですが、いつもこのレシピで作らせていただいています♪

いつも作って頂けてるなんて嬉しいです(≧∇≦)ありがとう☆

写真
かよーちん
人生初の赤飯♪おいしくできました。記念日ごとに作ってしまいそう。

ぜひぜひ作ってください(^O^)れぽありがとう☆

写真
猫ひげ丸
敬老の日のお祝いに作りました。ごちそうさまでした。

お祝いにお赤飯はかかせませんよね^^れぽありがとうございます

写真
たっか。
もち米なしで。1才9か月の息子もぱくぱく食べました(^_^)

新しいアイデアですね^^れぽありがとうございます☆