いつものきんぴらゴボウの画像

Description

お弁当用に常備菜としていつも冷蔵庫に入れているきんぴらゴボウです。あったり前の作り方ですが、ご紹介します。

材料

1本分
4分の1本分
砂糖
大さじ1
酒、みりん
大さじ2
醤油
大さじ3
だしの素(顆粒)
小さじ1
適量
ごま油
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ゴボウと人参をさきがけ切りにします。

  2. 2

    写真

    ごま油を小さじ1フライパンに入れ、温まったら、ゴボウと人参を入れて中火で炒めます。

  3. 3

    写真

    砂糖・みりん・酒・醤油・だしの素を入れ、さらに炒めます。

  4. 4

    写真

    汁気がなくなるまで炒めたら、炒りゴマを全体に振り掛けて完成です。

コツ・ポイント

火加減は、最初から最後まで中火です。汁気がなくなるまでヘラで全体を混ぜながら、しっかり炒めてください。最後の炒りゴマが香りを引き立てます。

このレシピの生い立ち

誰から教えてもらったか覚えていないくらい、当たり前に作っているきんぴらゴボウです。でもたぶん母が作っていたのを見て覚えたのでしょう。子供のころ、フライパンの前でヘラで混ぜ混ぜしていた記憶がうっすらあります。
レシピID : 3181528 公開日 : 15/05/21 更新日 : 15/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
黒好き‼
きんぴらゴボウ大好き〜美味しぃ♬子供も好きだから嬉しぃ♡有難う

本当に美味しそう出来てますね。れぽ本当にうれしいです。感謝!

写真
nokkorico
運動会のお弁当用に作らさせていただきました!

美味しそうです。運動会のお弁当っていいですね!

写真
ユーロン
しっかり味で食べ後耐えありヾ(@゜▽゜@)ノ

美味しく作って頂き有難うございます。うちもお弁当の定番です。

初れぽ
写真
クックNLVHWX☆
甘くて美味しかったです!また作ります!

美味しく作って頂き有難うございます。初つくれぽで嬉しいです。