玄米ごはんー圧力鍋・時短ー の画像

Description

【マクロビオティック・レシピ】
圧力鍋を使って炊く玄米ご飯です。
浸水なしで、すぐに炊き始められるレシピです。

材料 (4合分)

有機玄米
4合
4.8合
自然塩
4つまみ
(もしくは、昆布)
(切手サイズ)

作り方

  1. 1

    ボールに玄米を入れて、水を入れる。

  2. 2

    水の中で手をすり合わせてお米を優しく洗い、水を捨てる。

  3. 3

    新しい水を注いで全体を軽く混ぜ、水を捨てる。
    水が透き通るまでこれを繰り返す。

  4. 4

    洗った玄米と分量の水を圧力鍋に入れ、
    ふたをしないで火をつける。(中火

  5. 5

    フツフツお米が動き始めたら塩(または昆布)を加えて、圧力鍋のふたをする。
    ※調整できる場合、強い圧力を選択してください。

  6. 6

    圧力がかかってシューシュー言い始めたら、35~40分のタイマーをスタート。

  7. 7

    タイマーをスタートしてから1分くらいで、火を弱火にし、鍋の下にガスマットを敷く。

  8. 8

    タイマーがなったら火を止めて火から下ろし、10~15分のタイマーをスタート。

  9. 9

    圧力鍋を流しに置いて水をかけ、圧力を下げる。
    ふたを開けて、しゃもじでざっくりと上下を入れ替える。

  10. 10

    さらに蒸す。
    ふたと鍋の間にフキンを入れる。
    or
    おひつに移す。

コツ・ポイント

・安全防止装置付きのコンロの場合、途中で火が消えしまうことがあるので、センサーのついていないコンロを使ってください。
・自然塩(もしくは昆布)は玄米の美味しさを引き出しますので、好きな方を選んで入れてください。

このレシピの生い立ち

マクロビオティック料理の基本となる玄米ごはんです。玄米は浸水しないと固くて食べにくいと言われますが、この作り方なら、モチモチの美味しい玄米ご飯を、浸水なしで作れます。
レシピID : 3207503 公開日 : 15/05/30 更新日 : 15/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート