紫ずきんのごはん
Description
ほんのり色づいたご飯に散りばめられた豆の香りが絶妙です
材料
(2~3人分)
紫ずきん(または京夏ずきん)
300g
米
360ml(2合)
昆布
5g
水
440ml
塩
3ml
作り方
-
-
1
-
米は洗ってざるに上げ、30分程度おく。
-
-
-
2
-
紫ずきんはさっとゆでて表面に火を通し、さやから出して水に入れておく。
-
-
-
3
-
炊飯器に米、分量の水、昆布、塩、紫ずきんを入れ炊飯する。
-
-
-
4
-
炊き上がったら昆布を取り出して、しゃもじで全体をよく混ぜ合わせ、器に盛る。
-
コツ・ポイント
紫ずきんは米と一緒に炊くので、ゆですぎないように。
紫ずきんをさやから出す時、薄皮を剥く必要はありません。
ほんのり塩味なので、余ったごはんは、おにぎりにしても美味。
京都府内産の新米との相性は抜群です。
紫ずきんをさやから出す時、薄皮を剥く必要はありません。
ほんのり塩味なので、余ったごはんは、おにぎりにしても美味。
京都府内産の新米との相性は抜群です。
このレシピの生い立ち
紫ずきんは丹波黒大豆の枝豆です。
もちもちとした食感と甘みを楽しんでください。
もちもちとした食感と甘みを楽しんでください。
レシピID : 3254494
公開日 : 15/09/07
更新日 : 18/08/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
紫ずきん独特のもちもち感がたまらない★♪ですよね♪
新米とずきん!贅沢~。ほんのり紫に美しく炊いて頂いて嬉しい♪
お取り寄せ有り難うございます!気に入っていただけて嬉しいです