鰯の南蛮煮の画像

Description

骨まで食べられ、夏バテ知らず!

材料

8匹
2本
醤油
50cc
砂糖
大さじ3杯
50cc
みりん
少々
35cc

作り方

  1. 1

    いわしの頭は手でちぎり お腹の中身も一緒にきれいに抜く。

  2. 2

    流水で洗った後、一度ボールに張った塩水に、さっと通す。

  3. 3

    調味料を全て合わせ、鍋で煮立たせたら ネギを半分下に敷き、その上に鰯を並べ、更に その上にねぎの残りをかぶせる。

  4. 4

    写真

    鍋の蓋をして強火で3分、弱火でコトコト、20分煮る。

  5. 5

    写真

    ふっくら蒸し煮され、艶がでたら葱と一緒に器に盛る。

コツ・ポイント

鰯は、必ず新鮮なもの。小ぶりなら4匹位、骨まで食べられる。下に敷く葱は、鰯の身が鍋底につかないように。上にかぶせる葱は、汁が回って蒸し煮状になるように。

このレシピの生い立ち

新鮮な鰯を見ると、身体にいいから!と、作らずにはいられなくなる母のレシピ。葱の青い固いところも、たっぷり有効に使えるので、嬉しい。
レシピID : 3261035 公開日 : 15/06/26 更新日 : 15/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ももちびねえ
美味しく煮れました(^_^)

ふっくら綺麗!美味しそう♪作ってくれてありがとう(^o^)

初れぽ
写真
aibox
いろいろ鰯を煮ましたが、このレシピが一番好きです。リピします☆☆

ありがとう♪嬉しいです。