梅シロップの梅と完熟梅で作る「梅ジャム」

梅シロップの梅と完熟梅で作る「梅ジャム」の画像

Description

梅シロップを作った梅と、完熟梅を加えて…梅の風味を生かした「梅ジャム」です。レンジを使って、果肉も皮も無駄なく使います。

材料

梅シロップの梅
800グラム
800グラム
グラニュー糖
300グラム
梅シロップ
大匙5杯

作り方

  1. 1

    写真

    梅シロップを作ったときの梅(漬ける前の重さが800グラム)を取り出します。

  2. 2

    写真

    取り出した梅は電子レンジ用の蒸し器に入れ、1000ワットで2分30秒加熱…沸騰して果汁が飛び出さないか注意のこと。

  3. 3

    写真

    加熱後、梅をボールに移して、スプーンを使って潰します。熱いので火傷しないよう注意、冷ましてから潰す方が安心です。

  4. 4

    写真

    完熟梅は洗って水分を切り、レンジ用蒸し器で2分30秒ほど加熱、蓋が飛び散る前にスイッチを切り、冷まします。

  5. 5

    写真

    レンジ加熱した梅をスプーンで潰したあと、タネと果肉を分離させます。網目の粗いザルに入れて、果肉を取り出します。

  6. 6

    写真

    梅シロップの果肉と、完熟梅の果肉を混ぜて…グラニュー糖を加え、焦げないよう弱火で20分ほど煮ます。

  7. 7

    写真

    洗ったガラス瓶の瓶内の水分は…電子レンジで加熱滅菌して飛ばします。瓶が熱い間にジャムを詰め、さらに煮沸滅菌して常温保存。

  8. 8

    写真

    このジャムは冷めると硬くなるので、やわらかめで仕上げます。このジャムに酢を加えて作るドレッシングも、お薦めです。

コツ・ポイント

果肉を取り出した梅に残っている果肉は…シロップを加えて梅を洗うようにして、無駄なく果肉を使いましょう。完熟梅で作ったジャムは、果肉の黄色も鮮やかで甘味もあり、今回も減糖ジャムにしました。レンジ用蒸し器を使うと果肉は取り出しやすくなります。

このレシピの生い立ち

以前から完熟梅でジャムを作っていましたが、今回は梅シロップに漬けた梅も加えてみました。電子レンジで加熱すると、皮は柔らかくなりタネも取り出しやすくなります。梅シロップの梅だけでジャムを作ることもありますが、完熟梅を加えると風味良くできます。
レシピID : 3272167 公開日 : 15/07/02 更新日 : 15/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート