お庭のトマトと胡瓜で棒棒鶏の画像

Description

お庭のトマト・胡瓜・ニンニクで棒棒鶏を作ってみました。タレは、胡麻ではなく大好きなアーモンドバターで少しピリ辛に。

材料 (1人分)

2本
大2
1本
タレ
豆板醤
小1
黒酢
大1
酵素ジュース
大1
辣油
小1/2
醤油
小1/4
生姜
20g
ニンニク
1片

作り方

  1. 1

    写真

    器にササミを入れる。

  2. 2

    写真

    ①にお酒を加え、ラップをふんわり被せる。

  3. 3

    写真

    500Wで1分半、電子レンジでチンする。

  4. 4

    写真

    ササミを裏返して更に30秒チンする。

  5. 5

    写真

    チンしすぎると爆発してパサパサになるので注意しながらふんわり仕上げます。

  6. 6

    写真

    ササミが冷めたら手で細く割く。

  7. 7

    写真

    割けたらチンした時のお酒とよく馴染ませてしっとりさせます。

  8. 8

    写真

    トマトは櫛切りにする。

  9. 9

    写真

    胡瓜は斜めに薄切りにし、ずらして更に千切りにする。

  10. 10

    写真

    生姜は微塵切りにする。

  11. 11

    写真

    ニンニクも微塵切りにする。
    生の擂りおろしは翌日かなり臭うので、休みの前日以外は微塵切りにしています。

  12. 12

    写真

    生姜、ニンニク以外のタレの材料を器に入れる。

  13. 13

    写真

    アーモンドバターがやや固めなので先によく混ぜ合わせておく。

  14. 14

    写真

    ⑬のよく混ぜ合わせたタレの調味に⑩の生姜、⑪のニンニクを加える。

  15. 15

    写真

    よく混ぜ合わせたらタレの出来上がり。

  16. 16

    写真

    お皿に⑧のトマトと⑨の胡瓜を盛り付ける。

  17. 17

    写真

    更に⑦のササミをトッピング。

  18. 18

    写真

    タレをかけながら、トマト、胡瓜、ササミを混ぜ合わせていただきます。

  19. 19

    仕事柄、夕食が深夜になる事が多いので、主食・副食を兼ねて一人で完食しています。

コツ・ポイント

胡麻ではなく、ほんのり甘みのあるアーモンドバターでタレを作っています。
翌日の臭いを抑える為にニンニクは微塵切りにしていますが、すりおろしでもOKです。
加熱しないので、甘味に酵素ジュースを使っていますが、お砂糖でもOKです。

このレシピの生い立ち

お店とかで食べた事が一度もないのですが、昨年初めての家庭菜園でトマトと胡瓜が食べきれないくらい収穫できた時に妹から、ササミがあれば「棒棒鶏」というお料理ができると聞き、大好きなアーモンドバターを使って私好みに。すっかり夏の定番になりました。
レシピID : 3311406 公開日 : 15/08/30 更新日 : 15/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート