なんちゃってとり南蛮「健康編」の画像

Description

eco&健康料理でおなじみseikookiesのとり南蛮♡脂っこいもの食べたいけど我慢(>_<)なんてしないで食べよう♪

材料 (ボリューム満点1.5人前)

塩麹
5ポテ
ノンオイル和風ドレッシング
大さじ2
揚げ衣
適量
1個分
タルタルソース
1個分
マヨネーズ
1プチョ
玉ねぎみじん切り
大さじ2
スィートピクルス
大さじ1
マヨネーズ
大さじ2(計らなくていいよ7を見てね)
レモンジュース
10滴
白こしょう
少々
仕上げ
納豆のたれ
2パック分

作り方

  1. 1

    写真

    鶏むね肉を開き(開き方は→ID:3300689)ビニール袋に入れ塩麹ポテ。

  2. 2

    写真

    そしてイチ押しキューピー和風ごまドレ。外からもみもみ♡15分〜30分。長いほど柔らかくなる。一晩置くと肉質が溶ける。

  3. 3

    写真

    塩麹は肉質を柔らかくすると同時にカラダに負担がかからないほどに事前に肉の成分を分解してくれているんだよ。ぜひ利用してね。

  4. 4

    写真

    卵を分ける。黄身はタルタルに。キミにマヨプチョる。

  5. 5

    写真

    よく混ぜ。レンジ600wで30秒弱。
    (レンジによって変わりますので調整してね)

  6. 6

    写真

    マヨプチョ効果でボソボソにならずにふわと仕上がる。

  7. 7

    写真

    材料を全部入れる。玉ねぎ大さじ2だけきちんと計り平らに入れた後その上からマヨを同じ量にゅるっとすればいい。

  8. 8

    写真

    最後にレモンジュースとこしょうで味を整える。

  9. 9

    写真

    揚げる。片栗粉。

  10. 10

    写真

    白身は良く溶いてから。

  11. 11

    写真

    なんとか付いた=ぴったりの量。

  12. 12

    写真

    カリッと仕上げたいならさらに片栗粉を軽くまぶしてね。

  13. 13

    写真

    150度くらいの低温でじわじわ。小さな泡がチリチリ出る程度。きつね色になってきたら最後少し温度をあげて出す。

  14. 14

    写真

    揚がった。このままだと油っぽいので網にのせてオーブントースターで5分やると

  15. 15

    写真

    余分な油が落ちていい感じのカリカリになーる。

  16. 16

    写真

    塩麹効果でジュースィー!

  17. 17

    写真

    納豆のたれ。ウチでは余るのです、納豆味噌汁とかサラダで食べるので。たれはたいがいビタミンB1入り。捨てずに使おう。

  18. 18

    写真

    たっぷりタルタルでどーぞ!一緒にサラダもね、バランスよくね♪

コツ・ポイント

揚げ物は必ず食べる前に酸っぱいものを食べる(または飲む)と、カラダの中で「脂肪分解マン」が多数現れ、バンバカ脂肪をやっつけてくれます。(=クエン酸回路)このレシピのように酸っぱいもんを一緒に摂るというのも有効です。太らないカラダに進化せよ!

このレシピの生い立ち

愛娘のウエイト調整&心身ともに健康になるようなレシピ作りに励んでいます。それもコッソリ!!
じわじわ変わる娘の変貌に毎日にんまり。
いやー実にたのしい!
レシピID : 3314751 公開日 : 15/07/24 更新日 : 15/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート