厚揚げと白菜の煮物の画像

Description

簡単・テキトーがモットー♡
素材の味を楽しめるホッコリする一品です。

材料 (2〜3人分)

1/4の半分(芯部と葉部混合)
大き目1個
めんつゆ
適量
適量
みりん
適量

作り方

  1. 1

    白菜をお好みのサイズに切る。

  2. 2

    鍋に白菜を入れて、火をかけ始める。
    ※出来ればコーティング等されてて焦げ付かない鍋で!

  3. 3

    厚揚げをお好みのサイズに切り、温め始めた白菜の上に入れる。

  4. 4

    水、めんつゆを入れて、満遍なく混ざったら、みりんを入れ味を調節する。
    ※みりんの代わりに砂糖でも可!

  5. 5

    蓋をして少し白菜がしなってきたら、中火で煮込む。

  6. 6

    甘辛い香りが漂ってきたら、火を止めておき、味を染み込ませて完成!

コツ・ポイント

白菜のみを少し火にかけることで、白菜から水も出て、白菜の味も滲み出るので、素材の味を楽しめます!後はご自身の好みで量を調節するのみ!

このレシピの生い立ち

母から教わって好きな料理なのですが、そのだし醤油が手元になく、また、実際はみりんでなく砂糖だったのですが、砂糖が無くて、みりんでやっても好きな味になったので記念に!
レシピID : 3364796 公開日 : 15/08/25 更新日 : 15/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
す〜ちゃん。
水の代わりに料理酒を入れて、最後に生姜を入れてみました。

料理酒に生姜!体が温まりそうです♡私も今度やってみたいです♪

写真
けめ*
とても優しい味であったまるので冬にピッタリですね♡

私も冬のほっこりしたいときに食べたくなります♡

初れぽ
写真
まぽ3
めんつゆは味が決まりますね(^^)ありがとうございました!

遅くなりました(⌒-⌒; )めんつゆは本当に万能ですよね!