埼玉風・素朴なお好み焼きの画像

Description

私が子供の頃は、お好み焼きといえばこれでした。桜えびがきいて、素朴で懐かしい味です。

材料 (一枚分(ほぼ適当))

1/8玉
1/3本
大さじ1
100g

作り方

  1. 1

    キャベツは千切り、長ねぎは小口切りにします。

  2. 2

    小麦粉を水で適当に溶いてどろどろにしたら、キャベツ・長ねぎ・桜えびをいれて混ぜます。

  3. 3

    フライパンに流し入れて両面を焼き、ソースをかけてできあがり。

コツ・ポイント

子供の頃に食べていたのはもっと粉が多かったのですが、これは少な目にして軽めにしたつもりです。

このレシピの生い立ち

お店の豪華なお好み焼の味をおぼえてからはご無沙汰していましたが、埼玉の郷土料理本に、これのキャベツ抜きの「たらし焼」というのを見つけ、「そうかここから派生したお好み焼だったんだ」と気づいて、懐かしさともどもご紹介しました。
レシピID : 3364845 公開日 : 15/08/25 更新日 : 15/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
み−うちゃん
フライパンの上からすみません汗 簡単でとても美味しかったです!

カリカリの焦げ目が美味しそうです。ありがとうございます

写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡

懐かしい味なので作っていただけて嬉しいです。

初れぽ
写真
さとぽん妻
材料少ないのに普通のお好み焼きですね!節約に助かりました♥️

有難うございます。素朴な分をマヨたっぷりで満足度UPですね。