冬瓜両棒(じゃんぼ)もちの画像

Description

両棒もちは鹿児島の名物!「じゃんぼもち」と読みます。冬瓜ですっきりした味のもちと甘いタレが合います。調理時間目安:40分

材料 (10個分)

大さじ6杯
サラダ油
少々
A醤油だれ
淡口醤油
大さじ1杯
砂糖
大さじ2杯
大さじ2杯
小さじ1杯
B味噌だれ
麦味噌
大さじ1杯
大さじ1杯
砂糖
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮を剥いてすりおろして水気をきっておく(すりおろし汁は残しておく)

  2. 2

    冬瓜20g分を粗みじん切りにする

  3. 3

    ボウルに1と2ともち粉を加え,よく練る。生地の様子を見ながら粉を足していく

  4. 4

    3を耳たぶくらいの柔らかさにする(固くなりすぎたらすりおろし汁を加えて調整)

  5. 5

    4の生地を10等分して,平たい丸形にして熱湯で茹でる(ぷかぷか浮いてきたらOK,キッチンペーパーの上で水気を取る)

  6. 6

    5の冬瓜もちをフライパンの上でこんがり焼く(フライパンには油を塗っておく)

  7. 7

    小鍋にA醤油だれの材料を入れて沸かし,水溶き片栗粉でとろみをつける

  8. 8

    小鍋にB味噌だれの材料を入れ温める

  9. 9

    焼いた冬瓜もちに竹串を刺し,好みのたれをからめて完成

コツ・ポイント

冬瓜はすりおろしと粗みじん切りで入れているので,もちもちとした食感とシャキッとした食感が楽しめます。

このレシピの生い立ち

レシピ提供:地産地消推進サポーター「今村学園ナナ」
冬瓜を使って簡単にできる鹿児島らしいおやつを考えていたところこの料理を思いつきました。磯地方の甘い醤油だれと谷山地方の味噌だれをよくからめて召し上がってください
レシピID : 3368890 公開日 : 15/08/31 更新日 : 15/11/26

このレシピの作者

鹿児島県
黒豚、黒牛、さつまいも、お茶、マンゴーなど魅力ある「本物の素材」があふれる鹿児島県は,南北600キロメートルにわたる県土に,多様な農林水産物が生産されています。このキッチンでは,安心・安全な「かごしまブランド」の食材を使った料理のレシピなど,鹿児島の食の魅力をお届けします。
「かごしまの食ウェブサイト」→ http://kagoshima-shoku.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート