アレルギーフリーの肉まんの画像

Description

豚アレルギー→ツナマヨに。米粉の甘みがあって普通の生地より旨味があります。生地の水分量で仕上がり左右される為、慎重に。

材料

(皮)
100g
砂糖
25g
少々
3g
適量(50cc〜)
(具)
適量
砂糖・塩・醤油
適量
ニンニク・ショウガ(チューブ)
少々

作り方

  1. 1

    皮の粉類を全て合わせ混ぜて均一にする。

  2. 2

    油、水の順で入れ、成形しやすい硬さまでのばす。(水っぽくなったら米粉を足す)

  3. 3

    丸くひとまとめにし20〜30分室温で発酵させる

  4. 4

    具の材料を合わせておく。

  5. 5

    発酵が終わった生地を分割し、具を包む。

  6. 6

    写真

    蒸し器で12分蒸したら完成

コツ・ポイント

水加減が多すぎると皮がだれて薄い部分がでてしまいます。生地がまとまるギリギリぐらいをめざして、ふんわりですが、厚みは小麦ほど出ないので厚めに包んであげてください。

このレシピの生い立ち

グルテンフリー、小麦粉アレルギーの子供用に作っております。ふわふわで味も美味しいのでこれからの季節には活躍します。具は、ピザソースや、角煮、ツナマヨネギ、カレーなど色々楽しめます。
レシピID : 3412907 公開日 : 15/09/18 更新日 : 15/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
mentaitai
かぼちゃそぼろ餡で♡1歳児がパクパク食べてくれました!

掲載が遅れてすいません 照り照りして美味しそうです(*´ω`

写真
marixxxm
水分量の調整が難しかったです。小麦アレ息子が美味しいと大喜び!

ありがとう!子供さんもアレコレ調べて作ってくれて幸せ者ですね

初れぽ
写真
もなか☆★
見た目イマイチですが、家族全員が大絶賛の美味しさでした!

嬉しいー!!もう少し水分を減らすといいかもです!ありがとう!