ゴーストニョッキの南瓜ソース添えの画像

Description

カボチャで作ったソースに、ジャガ芋で作ったニョッキのゴーストを浮かべてみました。ハロウィンにいかがですか??

材料 (4人分)

ニョッキ材料
中1個
大さじ3
小さじ1
ひとつまみ
パンプキンソース
1/8個(正味200gくらい)
300㏄
コンソメキューブ
1個
バターORマーガリン
10g
1人あたり168kcal 塩分1.0g

作り方

  1. 1

    ニョッキを作ります。じゃが芋を洗ってラップをしレンチンでじゃが芋を柔らかくなるまで加熱します。

  2. 2

    写真

    ①のジャガ芋の皮を取り除きボールに入れつぶしたら、小麦粉と片栗粉と塩を入れ、よく手で混ぜ合わせます。熱いうちにやるのが◎

  3. 3

    写真

    まとまったら小さく丸めてから手のひらでつぶし、形を作ります。大きさは大きいのや小さいのがあっても楽しくていいですよ。

  4. 4

    写真

    竹串などで、お化けの口など型を付けます。今回は目は菜箸の頭を押しつけ、口は菜箸の先で書きました。

  5. 5

    写真

    鍋にお湯を沸かして、ニョッキを入れてゆでます。お化けたちが踊ってます★浮き上がったらゆであがり。冷水に取って冷まします。

  6. 6

    写真

    ソース作りをします。カボチャは電子レンジで3~4分くらい蒸して柔らかくして皮を取り除きつぶします。

  7. 7

    写真

    皮は小さめの星の抜き型で抜いて飾りにします。

  8. 8

    写真

    フライパンを温めたら、バターを熱してみじん切りにした玉ねぎを炒めます。

  9. 9

    写真

    玉ねぎがしんなりとしてきたらつぶしたカボチャと牛乳を入れて、煮ます。

  10. 10

    写真

    カボチャと牛乳が混ざったら、最後にコンソメを入れて混ぜ続け、溶けたらソースは完成。

  11. 11

    写真

    ソースを器に盛り、お化けのニョッキを飾ります。星形にくりぬいた皮も飾リましょう。

  12. 12

    写真

    盛り付けてもらえなかったゴーストたちは別の器に盛り付けておいて、おかわりして食べてあげましょう(#^.^#)

  13. 13

    写真

    ハロウィン×ゴーストの新作賞に選んでいただけました❤ありがとうございます♬♪

コツ・ポイント

ジャガ芋にそれなりの量の小麦粉が入らないとゆでた時に崩れます。ニョッキをゆでる時、長めにゆですぎると形が溶けてしまって崩れるので、浮かんだらすぐ取り上げて下さい。多少不器用でもゴーストならそれもまた味になっていいと思いますよ★

このレシピの生い立ち

ハロウィンはあまり意識したことがないのですが、コンテストになっていたのでレシピを考えてみました。子供が喜ぶように、ちょっとかわいくなるように作ったつもりです(❁´◡`❁)子どもたちと楽しみながら作るのもいいですよね♬♪
レシピID : 3433667 公開日 : 15/10/17 更新日 : 15/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート