低糖質 おからのチョコレートケーキ
Description
TOPS★のチョコレートケーキを低糖質で作れないものかと試行錯誤を繰り返して、ようやく出来ました!
材料
(4人分(写真))
A-おから(生)
100g
A-鶏卵
2個
A-ラカントS
大さじ2〜4(お好みで調整)
A-ココアパウダー(生地用)
大さじ2
A-ラム酒
大さじ4
A-バター(無塩)
20g
A-ベーキングパウダー
小さじ3
A-胡桃
50g前後
B-ココアパウダー(クリーム用)
大さじ1
B-生クリーム(クリーム用)
200cc
B-パルスィート(クリーム用)
大さじ1
B-アーモンド
8粒
作り方
-
-
1
-
今回使った材料です。このほかにパルスイートを用意してください。
-
-
-
2
-
ボールで鶏卵2コを溶きます。
-
-
-
3
-
おからを正確に100g計ります。
-
-
-
4
-
材料表のA材料をすべてボールに入れてよく練って(混ぜて)おきます。
-
-
-
5
-
ミートローフを作る耐熱ガラス容器の内側にクッキングシートを敷きます。
-
-
-
6
-
Aの生地材を入れて、平らに慣らします。
-
-
-
7
-
熱を加えると膨らむので、生地材を入れる量は1/3くらいまでが目安です。
-
-
-
8
-
電子レンジで、500W、4分30秒に設定して、加熱スタートさせます。
-
-
-
9
-
加熱が終わったら、水蒸気と一緒に水分が飛ぶ事を防ぎながら、生地を冷まします。
-
-
-
10
-
泡立器で生クリームを泡立てます。
-
-
-
11
-
トロミがでてきたら、ココアパウダーとパルスイートを加え泡立てを継続します。
-
-
-
12
-
ナイフで生地上部の高さを揃えます。
-
-
-
13
-
生地の間にチョコレートクリームを挟むため、生地を半分の厚さに切ります。(3等分でもかまいません)
-
-
-
14
-
チョコレートクリームを塗っていきます。(挟む部分)
-
-
-
15
-
チョコレートクリームを塗っていきます。(トップ)
-
-
-
16
-
チョコレートクリームを塗っていきます。(サイド)
-
-
-
17
-
チョコレートクリームを塗ったら、きれいに整えます。
-
-
-
18
-
金粉を振りかけます。
-
-
-
19
-
アーモンドをトッピングします。
-
コツ・ポイント
出来上がり直後でも美味しいのですが、一晩冷蔵庫で寝かせる事で、さらにおいしさが増します。
残りは明日食べよう!と冷蔵庫に保存して、偶然発見した事です。
残りは明日食べよう!と冷蔵庫に保存して、偶然発見した事です。
このレシピの生い立ち
ローカーボ料理研究家として、日々低糖質料理を考えておりますが、昔食べたTOPSのケーキの味が忘れられず、試行錯誤してようやく、その味に近づけることができました。
レシピID : 3434278
公開日 : 15/10/01
更新日 : 19/02/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
いい色ですね〜!
バナナ入りとは!いいですね!