このレシピには写真がありません

Description

ピーマン嫌いな我が家でもこれならいける!
濃いめの味付けでご飯モリモリいけます(^^)
(写真後日添付予定)

材料 (2人分)

大3個
パン粉、卵
あれば
適量
★昆布つゆ(3倍濃縮)
大さじ2〜3
★料理酒
大さじ1
塩胡椒
少々

作り方

  1. 1

    ピーマンは縦半分にし
    ヘタと種を取り除き
    キッチンペーパーなどで
    水気を拭き取っておく

  2. 2

    片栗粉をピーマンの内側と
    外側にしっかりまぶす
    ※肉と離れないようにするため、また焼いた時にタレが絡みやすくなります

  3. 3

    ひき肉をこね、塩胡椒を加えて粘りが出るまで良く混ぜる
    パン粉、卵は入れてもOK
    (我が家は肉だけにしてますw)

  4. 4

    スプーンで肉のタネを取り
    ピーマンに詰める
    肉は余ったり足りなくなったりしないよう、全体の量を見て調整してください

  5. 5

    空気が入らないよう、しっかり詰め込んでください!

  6. 6

    親指で軽く押し込んで
    形を整えてください
    詰めたら片栗粉を再度
    肉の側にまぶします

  7. 7

    全体によくまぶせたら
    油を敷いたフライパンに
    ピーマンの肉詰めを並べます
    肉の面を下にします

  8. 8

    ピーマンは頭が大きいものがほとんどなので、火が通るのに時間がかかります
    頭をフライパンの中心に集めるとムラなく焼けます

  9. 9

    中火で肉の面から焼きます
    粉が焦げ付かないよう
    注意して、焼き目が付くまで焼いていきます

  10. 10

    焼き目がついたら
    すぐに裏返さず火を弱め
    じっくり加熱します

  11. 11

    写真

    火が十分通ったら
    裏返してピーマン側にも
    焼き目をつけます

  12. 12

    ★を全体にかけます
    加熱すると片栗粉で
    とろみのあるタレになります
    火が強すぎると焦げ付くので注意してください!

  13. 13

    蓋をして弱火で中まで
    じっくり火を通します
    (ピーマンの歯ごたえを残したい方はお好みで加減してください!)

  14. 14

    写真

    我が家はピーマンをシナシナにしたいので、タレが絡んだら蓋をして弱火でさらに加熱します

  15. 15

    最後に味見してください!
    我が家は濃いめなので、しょっぱいようであれば少し水を足して加熱してください。

  16. 16

    アルコールが飛んで、全体的にとろみがついてタレが絡んだら出来上がり!

  17. 17

    ※いつも目分量なので、肉が余ったらゴメンナサイ~_~;
    我が家は余りはハンバーグにしてます(笑)

コツ・ポイント

ピーマンと肉をしっかりとくっつけることがポイントです!
ピーマンの食感を残すなら、裏返す前に弱火で肉側をじっくり加熱するのがオススメ!厚みがあって火が通りにくいので、焼き目が付いたらとにかくじっくり!

このレシピの生い立ち

ピーマン嫌いな旦那さんにも、なんとか食べてもらえたらと思って考えたレシピ。
予想外に好評で、喜んで食べてくれました!
シナシナにして濃いめの味付けにすることで、苦味を紛らわすことができました(^^)
レシピID : 3451655 公開日 : 15/10/10 更新日 : 15/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ハイパーぴよ子さん。
ピーマン苦手でも本当に美味でした!濃いたれが美味しい☆感謝です♡

濃いめの味、気に入ってもらえました♡是非リピどうぞ(^^)

初れぽ
写真
すーこ3
簡単に作れました!!

たくさん作ってくれました! お役に立てて嬉しいです♡