さつまいもの茎と玉ねぎのかき揚げの画像

Description

クセのない茎はシンプルなかき揚げにしても美味しかった。エビの香りが食欲をそそります。

材料 (2枚分)

さつまいも茎
適量
1/4個
干し小エビ
ひとつかみ
日清コツのいらない天ぷら粉
大さじ2〜3
大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを薄切りにして、小エビと共にボウルに入れる。

  2. 2

    写真

    玉ねぎと同量くらいのさつまいもの茎を加える。(茎は食べやすい長さにちぎるか切っておく)

  3. 3

    写真

    天ぷら粉の半量をまず加え、具に絡ませる。

  4. 4

    写真

    残りの天ぷら粉と水を足し、固めに絡んだ状態を作る。

  5. 5

    写真

    揚げる。
    出来たタネの半量をヘラなどに乗せ、160℃の油の中でしばらく固まるのを待つ。

  6. 6

    写真

  7. 7

    写真

    ヘラを外す。

  8. 8

    写真

    固まってきたら中央辺りに数カ所、箸でスキマを空ける。

  9. 9

    写真

    *いろんなところから油が抜けてきてカラッと揚がるとテレビで言ってました。

  10. 10

    写真

    裏返して、音が静かになったら出来上がり。

コツ・ポイント

茎はスジの少ない、若いところを使って下さい。

このレシピの生い立ち

勢いよく育ったプランター育ちのシロモノ。かき揚げならカンタンかな?とお試しです。
レシピID : 3481321 公開日 : 15/10/27 更新日 : 18/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート