蒸し器・出汁取り不要で簡単☆大皿茶碗蒸し

蒸し器・出汁取り不要で簡単☆大皿茶碗蒸しの画像

Description

美味しくて・簡単で・洗いものも少なくて、でもちょっぴり特別感がある、皆が大好きな茶碗蒸しです♪

材料 (3人分)

2個
250cc
うどんスープの素
1パック
1束

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに卵と水、うどんスープの素を合わせてよく混ぜます

  2. 2

    写真

    ザルで漉します

  3. 3

    写真

    かまぼこは3~4mmのイチョウ切り、シイタケは2ミリスライス、三つ葉は2.5cm位に切りそろえます

  4. 4

    適当な大きさの器に2の卵液を流し、かまぼこ、シイタケ、三つ葉の茎を入れていきます

    同時にポットでお湯を沸かしましょう。

  5. 5

    写真

    鍋に4の器をそっと置き、熱湯を卵液の表面と同じくらいの高さまで注ぎいれます。

  6. 6

    写真

    沸騰しないように気をつけながら、ふたをして約20分、弱火で加熱します。

  7. 7

    写真

    中央まで火が通ったら器を取り出し、三つ葉の葉の部分を乗せて完成です♪

コツ・ポイント

蒸しあがったあと、熱くて容器が取り出せない場合は、少し冷めるまで待ちましょう♪

2016.5.16追記
水の分量を減らしました。

蒸し器を使っても勿論OKです。蒸し時間は同じく20分が目安です。

このレシピの生い立ち

家族みんなが大好きな茶碗蒸しなのですが、蒸し器を出したりお出汁をとったりと、なかなか大変。もっと気軽に食べられるといいな、と思って始めてみました。結果、病みつきになり、こどもはどんぶりを抱えて、独り占めして食べています(笑)
レシピID : 3506144 公開日 : 15/11/09 更新日 : 16/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
いぐれい
大きな茶碗蒸しに子ども達が大喜び! また作ります。

洗い物も楽ですよね( -∀・)つくレポありがとうございます!