さつま芋の浮き島の画像

Description

大きなさつま芋を頂いたので、とりあえず全部蒸かして、そのまま食べたり、干し芋にしたり、芋餡作ったり。芋餡使って浮島したよ

材料 (18㎝パウンド型1本)

さつま芋皮なし
200g
砂糖
100g
3個
3個
砂糖
30g
30g
シナモンパウダー
小さじ1弱

作り方

  1. 1

    さつま芋を蒸して、熱いうちにすりこ木で潰し、砂糖100gを混ぜ、さらにつぶす。(粒を残すかはお好みで)

  2. 2

    写真

    冷めたさつま芋餡と卵黄2個をなめらかになるまでゴムべらで混ぜる。

  3. 3

    写真

    卵白でメレンゲを作る。ミキサーは中速で。砂糖30gは3回に分けて混ぜていく。

  4. 4

    写真

    メレンゲの3分の1ほどを芋餡生地に混ぜる。

  5. 5

    写真

    卵白を混ぜた生地をメレンゲの中に全部入れて、切るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    メレンゲがまだ残るぐらいで混ぜるのをやめる。

  7. 7

    写真

    上新粉とシナモンを一緒にふるって、切るように混ぜる。

  8. 8

    写真

    パウンド型にクッキングペーパーを敷いて、生地を流し込み。湯気の出ている蒸す気に入れ、20分ほど蒸す。

  9. 9

    写真

    竹串をさして何もついてこなければ完成です。型から出して網の上で冷ましてください。

  10. 10

    写真

コツ・ポイント

シナモンが苦手な人は抜いてください。

このレシピの生い立ち

浮島が大好きなので、栗やさつま芋で餡を作ってもできるんじゃないかなと思って作ってみたらおいしかったのでレシピにしておきました。
レシピID : 3532321 公開日 : 15/11/22 更新日 : 15/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
北の香り
キタアカリというジャガ芋に白餡で作りました。美味しかったです。

きれいな色に仕上がっていますね。じゃが芋はどんな食感なのかな